ねこバッグⅡ
私の自作が電子工作ならば,カミさんの自作は手芸でしょうか.一心不乱に作っておりました.
前回のねこバッグを見た他の家族が『私にも~!』ということになってまた作るハメになったわけです.
ねこ好き家族であります
今回も私の落書きが採用されております.
なんならライセンス発行しますよ.
型紙も何にもなく,スクラッチで作っちゃうところがすごいですねえ.
うしろの尻尾は取り外し可.
妙なところが凝っています.
携帯が入ります.
| 固定リンク
「雑ネタ」カテゴリの記事
- ギョーカイ ダジャレ(2018.07.26)
- 誰がなんと言おうと(2018.03.26)
- うーん(2017.11.17)
- 職人ジョーク(2017.08.09)
- アンテナ(2017.06.28)
コメント
いいですねぇー 今回のはどこかにスヌーピーは隠れていないのですか?
投稿: sanyoshi | 2011年4月26日 (火) 06時53分
うまくできてますねー
普通のミシンで縫えるのですか?
投稿: k | 2011年4月26日 (火) 07時03分
sanyoshiさん,今回はスヌーピー隠れてませんHi
携帯ポケットあたりに入れておけばよかったかHi
過去にスヌーピーはさんざん作った,という経緯もあります.
kさん,普通のミシンと手縫いでやってたようです.
まあ,力作ですが
『これ,5千円で売ってたら自分でも “高いなー” と思うかもしれないけど,1万円もらってももうやりたくない.』
と言ってましたHi
投稿: Yamada | 2011年4月26日 (火) 08時11分
ふふふ
一万円なら売り出した方が・・
尻尾の付いているバッグは見たことがありませんね
投稿: sky | 2011年4月26日 (火) 08時13分
ま,アマチュアの仕事,金額じゃないのは私の修理も同じかHi
>尻尾の付いているバッグは見たことがありませんね
尻尾がついてる人間はよく見るようになりましたがHi
いや,ひょっとしてもう流行ってない?けもの女子..
投稿: Yamada | 2011年4月26日 (火) 08時21分
「しっぽ」で思い出した
大昔、小学校1年生の学芸会
もうこういう呼び方はしていないよね
「ねずみの嫁入り」だったが
尻尾を付けて舞台に上がりましたね
相当に古い記憶であります・・
投稿: sky | 2011年4月26日 (火) 09時57分
>相当に古い記憶であります・・
それは,すごいフラッシュバックですねHi
私は,過去のことをどんどん忘れて行きますので,高校のころはおろか大学のころの記憶も定かではありません.
幼稚園のクリスマス劇は...
たしか羊飼いをやったような..?
やっぱり,尻尾はつけてなかったかHi
投稿: Yamada | 2011年4月26日 (火) 12時31分
>幼稚園のクリスマス劇は...
>たしか羊飼いをやったような..?
同じ幼稚園ですが、私は確か「羊」の役だったような・・セリフは「め~~」Hi
羊飼いってことは、まだ人間だっただけ私よりはマシだね。
投稿: jh7めv/職場 | 2011年4月27日 (水) 09時09分
いやー,まったく記憶にないのですがそんな写真があったような気がするんだよね.
そうですか,羊さんでしたかHi
息子も羊飼いだったかなー,娘は天使Bぐらいか?Hi
「違うよー」って言われそうだな,やめときましょう.
投稿: Yamada | 2011年4月27日 (水) 12時12分
違ってた.
息子はヨセフさまだったようで..メインキャストじゃないかー
カミさんは群馬でお星様(少ししゃべる)だったそうな
投稿: Yamada | 2011年4月27日 (水) 19時42分
げげっ ヨセフ様とは!!
私は「め~ め~」言いながら3頭ぐらいいる羊の群れの最後尾に、ついて回るだけだったのだ。Hi
投稿: jh7めv/職場 | 2011年4月28日 (木) 11時06分
ねえ,キリストの親父だぜ..Hi
こんなこと書いてるとクリスチャン一家と思われちゃいますかねえ,違うんだけど(^^;
投稿: Yamada | 2011年4月28日 (木) 18時11分