後輩
All・JAちょっと前の時間,7MHzで出身校のコールサインがCQを出してました.
これは声をかけとかなきゃいけないでしょう.
『OBなんだよー』
と言うとびっくりしてた様子.
初々しいですねえ.
(最近あんまり勝ってないよねぇー,とか)余計なことは言わずにご挨拶程度.
『カミさんはOGだよ』って言うの忘れてました.
もっとびっくりしたんだろうなー
| 固定リンク | コメント (17) | トラックバック (0)
All・JAちょっと前の時間,7MHzで出身校のコールサインがCQを出してました.
これは声をかけとかなきゃいけないでしょう.
『OBなんだよー』
と言うとびっくりしてた様子.
初々しいですねえ.
(最近あんまり勝ってないよねぇー,とか)余計なことは言わずにご挨拶程度.
『カミさんはOGだよ』って言うの忘れてました.
もっとびっくりしたんだろうなー
| 固定リンク | コメント (17) | トラックバック (0)
メーターランプをLEDにしておこうかと思います.
これはムギ球です.
オーナーさんに電球色LEDを購入してもらい本日届きましたので入れてみました.
こっちがLED
写真の撮影状況が違うので厳密には比較できませんが,こんな感じです.
砲弾型LEDに拡散加工をしたのですが,電球と比べるとやはり視野角がちょっと狭いか..
もとのLEDは日亜の視野角50degのものです.
色はまずまずでしょう.
以前,三浦930で採用した方法でやりました.
Dimmer切り換えに対応してます.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Battle of Britain Memorial Flight,恒例なのでしょうか.
アブロ ランカスターの両脇に スーパーマリン スピットファイアと ホーカー ハリケーン!!
飛べる状態で現存するんですね.
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
また三沢に近いところまで来ているのでAFNを聞きながら昼食。
DJがこないだと同じように宇宙の話をしていました。そっち系が好きなDJなのか?と思って聞いてましたが、ロズウエル事件とか取り上げ出して、再び陰謀論に釘を刺しているようでした。
それだけ陰謀論てのははびこってるんでしょうね。
今回の地方選挙で落選したらしいけど、広島の県議会議員だった女性が、東北関東大地震は地震兵器の仕業だとデマをばらまいていてばかみたいなのですが、一定数いるんですね、そーいうひと。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
私の自作が電子工作ならば,カミさんの自作は手芸でしょうか.一心不乱に作っておりました.
前回のねこバッグを見た他の家族が『私にも~!』ということになってまた作るハメになったわけです.
ねこ好き家族であります
今回も私の落書きが採用されております.
なんならライセンス発行しますよ.
型紙も何にもなく,スクラッチで作っちゃうところがすごいですねえ.
うしろの尻尾は取り外し可.
妙なところが凝っています.
携帯が入ります.
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
家庭用の血圧計,これが正確な数字なら何の問題もないですが,よく病院においてあるやつとかだと高めに出るんですよねえ.
で,先日の健診でも正常高血圧ぐらいの数値でした,130台に80台とか..
LDLは高めだし,若干の動脈硬化があるかもしれません.
運動不足は否めないですねえ.
花粉が収まったら少し走りましょうか.
※追記
今朝はひさしぶりに歩きました.
花粉が怖いので室内にて,ハムスターのおもちゃ的マシーンで歩きました.
5.5~6km/hで30分ほど,うっすら汗をかきましたが,体重が落ちているせいか思ったよりも楽に歩けた感じ,毎日続けないとね.
このあと,帽子やマスクで重装備して近所のスーパーまで歩きましょう.
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
夕べ床についたのが0100すぎ,途中目が覚めつつも0630ぐらいまでは眠ってました.
そのまま寝床でゴロゴロ,ふと,ラジオのイヤホンを耳にしてみたらバーバーのアダージョ(wikipedia)が放送されてました.
冗長な弦の旋律が対位法的にゆったりとつかず離れず絡みながら流れてきます.
ベタではありますけど,乾いた土に水分がじわじわ染み渡るようで,しみじみ落ち着くものがあり,『最近,音楽が足りてないなー』と思った次第でした.
HiFiオーディオで気合いを入れて聴く音楽もいいでしょう.
しかし,決して音質のよくないAM放送,ダイソーのラジオ,マグネチックイヤホンで不意に聞いただけの音楽に釘付けにされることもありますね.
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
現場最盛期の激ヤセからはだいぶ回復して,少し戻してきてはいるのですが,過去の健康診断から比べるとやはり年々ヤセ傾向.
体重は60kg台になり,腹囲は70cm台に突入.
体型的にはベストに近いです,けどストレスがねえ..
必ずしも健康的ではないのが残念(^^;
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
交通安全協会の安全運転コンテストかなんかのノベルティでソーラー充電のLEDライトです.
上は私がもらったやつで未使用品
下がO君のやつで当初は明るく光ってたのですが最近ぜんぜんやる気が見られません.
O君によると常時窓際に置いてるので充電されているはず,とのこと.
某国製品の場合,ソーラーパネルはダミーで実は電池は一次電池?ってこともありえない話ではないので開腹してみましたら,あらー電池が膨らんじゃってます,電圧を当たると内部抵抗が上がっちゃっている感じです.
太陽電池は正常に発電していて光を当てると4.2Vほど発生してます.
ただし,ダイオードで電池に直結されており特に制御はしていないようです.
ということは,O君がよかれと思って窓際に置きっぱなしにしたのが災いして過充電,電池が劣化したようですね(^^;
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
去年,5ヶ月間現場を供にしたメーカーの技術屋さん,宮城在住なので気にはなっていました.
今朝,同じメーカーの営業さんが来たので聞いたら,なんと先週の土曜日に脳内出血で倒れ,療養中とのことでびっくり,左半身をやられたみたいです.
酒は豪快に飲むし,タバコも吸う,とても親しみやすい人なのですが..
震災の心労もあったのでは?とのこと.
なんとか快方に向かって欲しいです.
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
NHK「かぶん」ブログ(NHK科学文化部)を原発事故リンクに追加しました.
NHKといえば,解説員の水野倫之さんが度々出てこられて,私としてはバランスのいい解説 (間違ったことが皆無というわけではないようですが) をされていたように思います.
専門家ではない,とはいえ,青森県での原子力船『むつ』や六ヶ所村の再処理施設の取材などを通じて知見を高められたのだろうと思います.
冷静な口調で東電や政府の対応のマズさを淡々と指摘していました.
しばらく顔を見なくなって,一説には『言いすぎだ』と圧力をかけられたのでは?という話も出てきてますけど,そういう論調も権威とか陰謀との対立構図を強調しすぎているようでどうかな?と思います.
私も素人ではありますがだいたい水野さんと同じような感覚で成り行きを見ていました.
深刻なのは当初も今も同じです.
そこを報じることが『言いすぎ』とか『不安を煽っている』とか1ミリも思いません.
あくまでも『過剰に』ではなく,『正しく』怖がるためにも必要な視点でしょう.
是々非々でいいんじゃないでしょうか,事実,対応が遅れたり見通しが甘かったことがいま批判されているわけです.
その一方で,どっちみち東電や政府が『けしからん』ということになりがちではあるのです.
ただ,事態は危急なんです,『けしからん』はあとでもけっこう.
その意味で水野さんは『批判』したいわけではなく,事態収拾に向けた視点をただ正確に伝えようとしただけなんじゃないか?と思ってます.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
ジターヌさんにコーヒー豆を買いに行きました.
ケニアを100g,それと空き袋15枚で貰えるイタリアンブレンド.
お得な気分のところ,さらに帰り際, 『ちょっと,待って..』 と頂戴してしまったお手製のパン.
お上手ですねえ,いい粉,材料を使っておられるので美味いですよ.
近所のパンやさんに買いに行く前でよかったー
マグカップのコーヒーはケニア.
| 固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)
『レベル7』について思うのは,当初もっとモニタリングの規模や精度を上げて放射性物質の放出量の推定をもっと早いタイミングで出来たんじゃないか?ということです.
そうしたところで,『隠している』とか『過小評価している』と言われはするのでしょうけど,とにかく後手後手感が印象を悪くします.
私自身はIAEAはじめ各国が衆人環視している中で東電や政府が都合の悪いデータを『隠す』なんてことは難しい状況なんじゃないかなと思っています.
不信感もありますが,『隠している』と言い切るまでの確信もありません.
極めて悪いシナリオの中にあって,大気中に拡散された量がチェルノブイリとは違い,(現時点では)限定的で,放射性物質の大部分が現場近くの水中に含まれているのは,悪いことではあるけど最悪ではない.
ただ,まだまだもっと悪くなる可能性は残っています.
難しい状態にあるのはちっとも変わっていませんし,やるべきことも当初から変わっていません.
そういう綱渡りを上手く,早く渡りきって欲しいと願うばかりです.
あと,いろいろ,散漫になりますが..
左のリンクに入れた 全国の放射能濃度一覧 はよくまとまっていてデータの可読性の良さに感心してしまいます.
最近アップされた 原子力保安員の報道資料 も本家ではリンクの羅列で内容を確認するまでのネストが深いのですが,ここではプレビューが出来てわかりやすいです.
シミュレーション..
これが現実に起きていることを可視化していると思っている人がいるらしいですね.
入力するデータやパラメータで『何の変化を見ようとしているものか』がわかっていないと誤解を招きます.
あと,一般の人は対数で振られている等高線の量的イメージをリニアに見てしまうかもしれないし,派手に色分けされた視覚的イメージのインパクトがいきおい強くなってしまうのではないかと感じます.
今まで大気中のシミュレーションが主でしたが,文部科学省より
(参考)海域における放射能濃度のシミュレーションについて
が発表されています.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
解せません.
オーナーのskyさんの話では
『モニタスイッチを入れると,モードに関わらずサイドトーンビートが聞こえて受信の邪魔になる』
ということでした.
サイドトーン・モニタはAFで発振しているわけではなく,局発CAR3の100kHzとCAR4の99.2kHzをFET:Q152でヘテロダインして発生しています.
Q152への電源はモードがCWのときのみモニタスイッチMS2から加えられます.
さらにダイオードスイッチD233のカソードがキーダウンされてはじめてサイドトーンが発生します.
モードに関わらずサイドトーンが発生するというのはかなり偶然が重ならないと起きないことのように思えますが,現状はまともに動作しており,その兆候すら見られません.
症状出てくれませんかねえ,実はびっくりするようなカラクリがあるのかもしれませんが..
※追記
オーナーさんの話ではサイドトーンとは違う音調でSSBでも聞こえた,とのことでめv殿のご意見のようにビープの鳴りっぱなしも考えてました,こちらはD231のカソード側です.
しかし,モニタスイッチを切るとビートも止まったということなのでそれも話が合いません.
一方,受信感度が悪くなるといううったえについてついてですが,症状はなく,触診するとSignalユニットの電源コントロール回路あたりでかすかに『カサっ』と言ったような気がしました.(ただし,オシロなどで確認はできませんでした.)
そこはQ93のベース近く,RXミュートに関係する部分でもあるので可能性はあります.
サービスブレティンの868でJ27をツェナーに換えたりしているところです.
ハンダ上げして様子を見ています.
ビートの件も複雑に絡んでいるのかもしれませんが,いずれにしても私はまだ一つも症状を確認していません(汗
| 固定リンク | コメント (11) | トラックバック (0)
皆さん、無事ですか?
風呂に入ろうとパンツ一丁のときにグラッときました。
即、停電で、継続中。
あれからいくらも経ってないのにまたブラックアウトの夜を迎えるとは、なぁ
| 固定リンク | コメント (21) | トラックバック (0)
承った症状は
1.CWモニタ発振しっぱなし
2.Freq100Hz下にズレてる?
3.感度が悪い,特にローバンド
4.14MHzがノイズっぽい
うーん,風水でしょうかねえ..一つも症状が再現しません.
まず,CWモニタですが,前回の三浦_930のときのようにアースパターンの取り回しや飛び込みのせいで局発が漏れているという様子ではありません.
ヘッドホンで聞いても確認できず.
もしやキーヤのON/OFF抵抗の問題でしょうか,写真のようにKeyラインにVRを入れて実験してみますとモニタが鳴り出すのは30kΩ以下あたり,マニュアルで送信状態にして出力が出始めるのが4kΩ以下,ブレークインがONになるのは250Ω以下ぐらいです.
ひょっとしてキーヤのOFF時の抵抗が30kΩ以下しかないのでしょうか?
これはキーヤを送ってもらわないとダメか?
AM放送局をSSBで聞いてLSB・USBとも音楽が正しいピッチで聞けるから周波数は合っていそう.
感度はSSGでほぼ一定なことを確認.
14MHzだけノイズっぽいということもなし.
うちに来ると元気になるのかな,過去にもそういうことがあった記憶が..
少し慣らしてみましょうか.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
三沢に近いところまで来ていて、象の檻が見える駐車場でお弁当。
英語の耳ならしでAFNを聞きながら、、
DJが突然ジョージアダムスキーの話を始めました。UFOのデマが広がったいきさつを紹介しつつ、Men In Blackやエリア51の陰謀論について語っていました。
“軍や政府が隠している”という論調の陰謀論ですからそこは軍らしく、
『エリア51でそういう仕事してたって人は今すぐここに電話して。』
と呼び掛けてました。(笑)
今のところ電話は来ていないみたいです(^^;
単なるネタじゃなく、陰謀論て根のある問題なんだと思いますね。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
効能ないのに「体内被曝に効く薬」 薬事法違反の疑い(asahi.com)
東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故に便乗し、「体内被曝(ひばく)に効く」とうたって飲み薬を無許可で販売したとして、警視庁は5日、神戸市灘区宮山町1丁目の健康食品販売会社経営梅若文孝(50)、従業員の千葉なつみ(29)の両容疑者を薬事法違反(医薬品の無許可販売など)の疑いで逮捕し、発表した。
生活環境課によると、梅若容疑者らは2月17日~3月29日、茨城県守谷市の主婦(48)ら3人に、30ミリリットル入り液体飲み薬「プレミアムゼオライト」10本を計4万7500円で販売した疑いがある。梅若容疑者らは2008年からこの薬を米国から輸入し、インターネットで通信販売。震災後は「体内に侵入した放射性物質を鉱物が吸着し、約6時間で尿と便に混ぜて排泄(はいせつ)する」と宣伝し、約20日間で延べ1千人以上から計2400万円以上を売り上げていた。客は福島県など東北地方と東京都が多く、多い日で100人以上が購入したという。両容疑者は「被曝対策をうたえば売れると思った」と話しているという。
同課によると、この薬に体内被曝への効能はないという。
私も見てたんですが,先日,NHKの夜9時からのニュースで汚染された水の処理方法としてイオン交換樹脂やゼオライト(←変な薬やサプリじゃなくて工業用資材の)に言及してた部分がありました.
もともと,“デトックス”(←私はNGワードだと思っています)とかいってこの手のものを販売していた人間がそれを見てここぞとばかりに乗っかったりしてるんでしょう.
汚染水処理過程に使えるモノだからといって,それを飲んで効果があるわけではないのは当然ですが,これらが素晴らしい商品であるかのように作られたホームページやblogの情報が世の中にあふれていて,それを鵜呑みにした人が『こんないいものがあった』と善意で広めて業者の方棒を担いでしまう危険性もあるわけですね.
世の中,そんなに見かけほど都合のいい話はありませんね.とりわけNETには..
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
(当初『ヒーロー現れず』というタイトルでしたが,見直してみて私の意図とは違う意味で『現場で作業している人がヒーローだろう』という観点もありましょうし,適当でないなと思い,タイトル変えました)
日本の科学技術は優秀なものだろうと思います.
しかし,原発での後手後手の対応,コントロールされておらず,先が見えない手探りの進展に,『もうちょっと,なんとかならないもんだろうか?』と思ってしまいます.
地下水から高濃度の放射線が観測されていたのですからトンネルが漏水の原因じゃないかも,ということも当然見越して対応すべきだったろうと思います.
さらにはそこが止水出来たとして,他に回り込むことも想定しておかないといけません,しているんでしょうけど..
探査衛星『はやぶさ』が絶体絶命の窮地から帰還したときのような胸のすく知恵,対応術は,こと原子力に関しては期待できないものなのでしょうか?
もっとも,このあたりは原子力というより土木ですが..
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
7月には役目を終えて鹿鍋にされるのでは?と心配されている地デジカさん.
プロフィールを見ますとあの角はアンテナになっているらしいですね.身長は1m,ふむふむ...
となりますと,その性能が気になって夜も眠れないのが正しいアマチュア無線家の姿じゃあないでしょうか?
じゃあ,やってみましょう.
プロフィールの画像をグレイスケールに変換
↓
ラスタ・ベクタ変換でdxfファイル作成
↓
CADソフトで身長1mに縮尺を合わせ
↓
アンテナの形状を解析しました.
CAD上で座標がわかりますので,その数値をアンテナ解析ソフトMMANA(mni tnx to jh3eet)に入力します.
パイプ径は12mmとしました.
給電点は脳天の真ん中とします.
周波数を関東圏NHK総合の27chの中心周波数にあたる557MHzとしてシミュレーションしました.
材質はアルミ相当,地上高は1mです.
黒のパターンが垂直偏波,赤が水平偏波です.
ゲインはなんと7.59dBi すごい(゚ー゚)
思ったよりもあるんですねえHi
今日の記事だとエイプリルフールネタと思われちゃうんだろなぁ(汗
まじめにやったんだけど...ぶちぶち...
こんな電流の乗り方するみたいです,給電点がちゃんと電流腹に...
おそるべし地デジカ君,ちゃんと機能するんですねえその角..Hi
※追記
ヘンテナみたい?
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
カミさんの手芸のウデを見込んでか,姪っ子からのリクエスト.
『バイトに行くとき持ってくバッグ作って.』
姪っ子は自らを“猫田”(もちろんそんな名前じゃないですが)と名乗るねこ好き.
ねこのデザインをご所望のご様子.
絵心に不安のある その才能のあまり,しばしば常人の理解を超える絵を描いてしまうカミさん,どんな顔のねこにしようかとネットでいろいろ探したりしてましたがなかなか決まらず,矛先がこっちに..
『なんか描いてよ~』
『いや,..って言われてもなぁ..』
『ワルそうなのが好きみたいよ.』
『ワルそう..?うーん』
ボールペン持って落書きしたらそのまま型紙にされてしまった(^^;
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
最近のコメント