横浜_767_0
以前お預かりしたのは2006年9月でしたか,そろそろメンテナンスも必要でしょう.
あのときの軸受けは心配してましたが持ちこたえているようですね.
さて,ご依頼の症状はおなじみのエンコーダ不良.
暖まってくるとダイアルがすべるような状態になるとのこと.
私の寒ーいシャックではなかなか症状が出ませんがドライヤで炙りますと症状が出ます.
これは赤外LEDの光量が落ちてコンパレータ出力のデューティが50%でなくなっているのだと思います.
本来ならLED交換ですが,少し多めに電流を流すことでも改善しますし,そんな手当てでもそこそこ持ちそうな気もします.
バラックでベンチを作ってダイアルを回しオシロで監視しますといい線行っています.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
ほほぉ
寒冷地育ちのマシンでしたか
暖かい地方が苦手でしたか
よろしくお願いします
投稿: sky | 2011年3月19日 (土) 05時30分
ブレッドボード
活躍してますね。
便利そう
そのうちゲットしますかね。
投稿: k | 2011年3月19日 (土) 07時42分
温まると持病が出てくるようですね.
この際だから総合調整して不具合が見つかれば対応します.
しかし,詰め込んだキカイですねえHi
ブレッドボードは便利ですHi
以前は生基板に空中配線で作ってやってましたので..
投稿: Yamada | 2011年3月19日 (土) 08時42分