余裕がにゃい..(^^;
宿題をお預かりしながらちょっと停滞しており,申し訳ないです.
930はファイナルのFANコントロールが変な感じだし,760はPLLのロック範囲が狭くて,まだ返送できる状態にありません.
どうも,年内は土日,祝日もなく,夜も明けやらぬ早朝から遠方の現場へ向かって走り,夜同じ道を帰ってくるようなことになりそうです.
もっと楽な現場と聞いていたんですが..工程が空けば代休取りますね(汗
| 固定リンク
「管理者より」カテゴリの記事
- 業務連絡(2019.11.22)
- ちょっと..(2019.03.08)
- リンクエラー訂正(2018.09.17)
- あけましておめでとうございます(2018.01.01)
- おめでとうございます(2017.01.01)
コメント
余裕は・・にゃいね、私もHi
今の仕事には土日は勿論のこと年末年始さえありませんね。
しょうがないね、切羽詰った仕事だモノ・・グスン
と言いながらも今日はELECRAFTのK2とKX1修理完了させました。
部品がダメになるほど古いリグじゃないですから、不具合箇所はやっぱり半田不良と配線引き回しのミスですね。
しかしKX1はこのちっちゃい身体にこれだけの多機能、すごいですな。
AGCがちょっとなあ・・と言う感じは否めませんが、それを差し引いても手元に置いておきたいリグじゃないかな。 面白いぞ! コイツ
投稿: jh7めv/シャック | 2010年12月12日 (日) 17時55分
本格的な寒波は来てませんけど
やはり,外に立ってるのはきついですね
直接作業しないので余計に寒いHi
朝夕のアイスバーンも疲れます
KX1は預かったことないですね
エレクラフトは完成度が高いね
K2もハードウエアとソフトウエアが現代的に
融合してますね.
手元にあったら楽しいでしょう
投稿: Yamada | 2010年12月12日 (日) 20時39分
先日ローカルの会議の後、忘年会で
そのKX-1が登場しました
現物を触るのは初めてでした
小型なんですね
ツマミの表示が見難かった
単に老眼だからなんですが
大したミニマシンでした
投稿: sky | 2010年12月13日 (月) 11時08分
条件によっては817より軽量,小型で
所期の目的を果たせるスグレモノですねHi
中国製のそっくりさんが出ていましたねHiHi
投稿: Yamada | 2010年12月13日 (月) 12時32分