三浦_930_h
電源回路を手直ししてました.
23V用レギュレータへの取り出し口を変更,回路もドロップ電圧を吟味してました.
一時間ほどヒートランしてみますと,FET表面でせいぜい50℃程度に落ち着きます.
FANを吸出しに変更しても問題ありません.
電球色のLEDが入荷してまいりましたのでメータランプを作り直しました.
Dimmerによる切り換えにも対応しました.
もとのメータランプ回路を加工,スイッチユニットのR6をカットして,Dimmer信号の切り換え用として使いました.
回路図中の制限抵抗値は使うTrのVbe(sat)によって異なります.(だいたい一緒ですが)
LEDの通常時電流を約20mAとして,30Ωにしています.
Dimmer時は5mAぐらいです.
ブラケットを透過した色合いは蛍光表示管にマッチして,青かったときよりは落ち着いた表情になったと思います.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
昨日は暖かったせいか、うちの930、受信モードで電源ファンが頻繁に回ってました。かなり発熱してるのでしょうね。
LEDのデイマー、いいですね、青色もいい感じでしたけど。
投稿: 神奈川のk | 2010年11月 4日 (木) 07時48分
以前のように『熱くて触れない』なんてことがありません.
高速モードにちゃんと切り替わるのかどうか?が心配になりますHi
LEDはお好みがあるでしょうね.
このLEDも砲弾型でしたから頭を平らに落として
全体をやすりがけして光が散乱するように加工しました.
投稿: Yamada | 2010年11月 4日 (木) 08時06分
神奈川のk さん
この入院したのとは別にもう1台ご使用中ですか
Sメーターもキレイですね
投稿: sky | 2010年11月 4日 (木) 09時12分
いえ,この930は三浦市出身でkさんのじゃありません.
神奈川930が多いですがHiHi
投稿: Yamada | 2010年11月 4日 (木) 09時19分
神奈川県は930の不具合が多い県??HIHI
投稿: 神奈川のk | 2010年11月 4日 (木) 11時45分
いやぁ..青森もそうですし,けっこう各地から..Hi
投稿: Yamada | 2010年11月 4日 (木) 11時50分
過去にいろいろな地方からありましたね。
四国はないかな?
投稿: 神奈川のk | 2010年11月 4日 (木) 11時59分
AJDシングル機種修理部門ですか?Hi
投稿: Yamada | 2010年11月 4日 (木) 12時01分
>AJDシングル機種修理部門
ネーミングがいいね!
機種別、エリア別ってとこかな?HI
投稿: 神奈川のk | 2010年11月 4日 (木) 12時12分
ミックスでもJA5はお請けしたことがないように記憶しますHi
JA9も?
いえ,依頼がないことはけっこうなことですがHi
投稿: Yamada | 2010年11月 4日 (木) 12時21分
あ、そちらの930ですね、失礼しました
うちの本家にも930があります
そちらも入院させようかな?
投稿: sky | 2010年11月 4日 (木) 15時38分
了解です.
自分で所有したこともないのに
蓋をあけて触っている時間は930が一番長いみたいHi
投稿: Yamada | 2010年11月 4日 (木) 16時00分
いつもありがとうございます。メーターの色はとてもいい感じですね。
入院前にファイナルのFANを吹きつけにしてみたら、VFOを廻すとき手元がじんわりと生暖かく感じてびっくりしました。筐体にこもった熱が押し出されていたんです。これからの季節はよかったかもしれませんが(笑
一連の記事をご覧になっている全国の930オーナーが「次はうちの愛機を。。」と思っているのではないでしょうか。
ところで東北新幹線の宣伝や関連の番組で、最近青森の名前を聞く機会が多くなりました。何だかうれしいですね。
投稿: JE1@三浦 | 2010年11月 4日 (木) 21時59分
オーナーさん,こんばんは
なかなかシグナルユニットの改修に入れません
自分ででっちあげた回路とか,なんか心配ですしねHi
行ったり来たりしてます(汗
熱の件はかなり良くなったと思います.
>東北新幹線の宣伝や関連の番組
CMにちらっと映るところの現場に5ヶ月いました.
投稿: Yamada | 2010年11月 4日 (木) 22時43分
ははは
吹き付けだと手元暖房なのか
夏だとQRTだな Hi Hi
青森ですね
テレビでやっていましたが
初日の始発列車指定券
30秒で売り切れとか
生姜味噌おでん
ご飯のおかずとか
普通のおでんは
全国的におかずかどうか
半々のようで、数パーセントおかず派がリードとか
この話題もこのブログに合ったが・・・
投稿: sky | 2010年11月 5日 (金) 05時59分
はい,修理・工作ネタが多い当blogで
もっとも盛り上がった話題が
『おでんでメシが食えるか?』
でしたねHiHi
投稿: Yamada | 2010年11月 5日 (金) 07時55分