« 終わった~ | トップページ | JH1_767GX_5 »
ATUや保護回路調整などの際,SWR=3の負荷が欲しくなる時があります.
とりあえずかき集めて間に合わせ..(^^;短時間ならなんとかHi
2010年10月 1日 (金) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
昔々、20W?の無誘導抵抗を安く売っていたので5本位買いましたね。 右側のコネクタに付いているのの大きめのヤツです。 そういうのがあると良いんでしょうが、盛岡のシャックだ~。
これもまた昔、ケース入り自然空冷のダミー、長さ30cm位だから 200W程度かな、中古品をラジオデパートの桜屋で買いました。 2K円くらいだったと思いました。 500W程度であれば長時間送信しない限り十分使えます。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2010年10月 2日 (土) 12時16分
アキバでバイトしてたころは三協特殊はお友達だったし 無誘導抵抗も入手しやすいお値段だったと思うのですが 高くなりましたね. 今だと放熱器に取り付けるタイプのフィルム抵抗がいいでしょうね. 例のMOUSERのカタログ見ては『うーん..』と物思いに耽っていますHi
投稿: Yamada | 2010年10月 2日 (土) 13時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 16.7Ω:
コメント
昔々、20W?の無誘導抵抗を安く売っていたので5本位買いましたね。
右側のコネクタに付いているのの大きめのヤツです。
そういうのがあると良いんでしょうが、盛岡のシャックだ~。
これもまた昔、ケース入り自然空冷のダミー、長さ30cm位だから
200W程度かな、中古品をラジオデパートの桜屋で買いました。
2K円くらいだったと思いました。
500W程度であれば長時間送信しない限り十分使えます。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2010年10月 2日 (土) 12時16分
アキバでバイトしてたころは三協特殊はお友達だったし
無誘導抵抗も入手しやすいお値段だったと思うのですが
高くなりましたね.
今だと放熱器に取り付けるタイプのフィルム抵抗がいいでしょうね.
例のMOUSERのカタログ見ては『うーん..』と物思いに耽っていますHi
投稿: Yamada | 2010年10月 2日 (土) 13時43分