JA7_720A_2
前オーナーのライセンスの関係か,QRP志向なのか,PAがバイパスされていたIC-720Aの10W改造機.
100Wに戻したいと思います.
問題はこのPAが生きているのかどうか?
確認しました.
まず,テスターでファイナルTrのベースとコレクタが地絡していないことを確認.
スイッチを入れると電源は来ています.
アイドリング電流を監視しながらSSBマイクゲイン最小で送信にしますとバイアスで電流が増減しますのでPAはどうやら生きているようです,一安心.
バイパスされていた配線を戻し,送信テスト.
スペアナでおかしな発振はしていないことを確認.
ローバンドでは100W出ますね.
ドライバーだけの10W動作のときと同じように,ハイバンドでは出力がぐっと下がります.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
PA通してもハイバンドはだめですか・・・
でもTRが生きていて良かった。
投稿: sanyoshi | 2010年8月 9日 (月) 23時28分
ドライブ電力はむしろハイバンドのほうが大きくて
フィルターユニットの減衰量はハイバンドが大きい感じです.
ロータリーリレーをチェックする必要があるか..
ALCの動作がおかしいのかもしれません.
投稿: Yamada | 2010年8月10日 (火) 07時04分