« 8038ジェネレータ | トップページ | お暑うございます »
重い腰を上げ,チェックしてみました.ALC周りの半固定VRは交換したいところですが,とりあえず調整で80Wぐらいは出ます.ただ,電源投入直後の冷えた状態では40Wぐらいのこともあり,そのうち80Wぐらいに上がってきます.ハンダ割れとかありそうですね.RITのon/offでPLLがガサガサと不安定になったりします.表示のセグメントの変なところがチカチカしてます.
2010年7月20日 (火) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
お疲れのところありがとうございます。 VR'交換でしたら、まとめて後ほどおくりますよ。 宜しくお願い致します。 RITスイッチは自分で交換したので、他の部分を触ったかもしれませんね。
投稿: 神奈川のk/JA4 | 2010年7月21日 (水) 08時40分
そうですねー 半固定VRはそこそこ在庫があるので足りるかもしれませんが チェックしてみます. VFOのA/BでもPLLのロックの不安定さに差があるようです. ゆっくり見てみます.
投稿: Yamada | 2010年7月21日 (水) 12時16分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: JA1_551D_1:
コメント
お疲れのところありがとうございます。
VR'交換でしたら、まとめて後ほどおくりますよ。
宜しくお願い致します。
RITスイッチは自分で交換したので、他の部分を触ったかもしれませんね。
投稿: 神奈川のk/JA4 | 2010年7月21日 (水) 08時40分
そうですねー
半固定VRはそこそこ在庫があるので足りるかもしれませんが
チェックしてみます.
VFOのA/BでもPLLのロックの不安定さに差があるようです.
ゆっくり見てみます.
投稿: Yamada | 2010年7月21日 (水) 12時16分