JA1_551D_2
不思議な現象に出会いました.
551Dを診ていて,不調になると受信音が『バサバサ』言いはじめ電源がブロッキング発振しているような感じがします.
確かにDCラインをオシロで見ると発振しています.
驚いたことにそれは551Dの電源スイッチを切っても継続します.
ファイナルユニットは電源スイッチを経由せず給電されっぱなしなのでそれもありえるかな?と追いかけますがケミコン等には異常がなく,なかなか判明しません.
APCボードから来て,バイアス用Trのベースに入っている線のノイズが振幅が大きく,(APCボードには電源供給されていないのだが?)外したら発振は停止しました.
で,再現しようと再接続したらもう症状が出てくれません.
この状態で安定してるんですが,これでいいのか?おぃ
ハンダ不良でハイインピーダンス?と考えるしかないか.
この現象,最初は自作の電源がおかしいのか?と制御回路を作り直したりけっこうハマってしまいました.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント