« JA7_720A_0 | トップページ | これは直せないなぁ »

2010年7月 7日 (水)

ご近所_AX-700_0

Ax700_0

集まるときには集まってしまうなぁ.
以前,930をお預かりしたご近所の方からスタンダードのAX-700が持ち込まれました.
エア・バンドなどを聴いて楽しんでいたが急に受信感度が落ちてしまったとのこと.
これはわかりやすそうな故障なので,501二台に551,720Aと山積みになっているのを尻目にちょっと開けてみました.
順不同はご容赦.

Ax700_1_2

直感でATTユニットをバイパスしてSSGから信号をぶち込んでみましたら景気良く受信します.
やっぱりこのユニットでしたね.
ここでAGCもやってるのね.
シールドを外してみたら,RF用スイッチングダイオードが派手に燃えてました.

|

« JA7_720A_0 | トップページ | これは直せないなぁ »

アマチュア無線」カテゴリの記事

修理・工作」カテゴリの記事

コメント

雷ですかね?

投稿: 神奈川のK | 2010年7月 8日 (木) 13時37分

アンテナチューナの配線がどうとか言ってましたので
誤って送信波が入ってしまったのかもしれません.

投稿: Yamada | 2010年7月 8日 (木) 17時55分

我が家にもありますねぇー こちらもエアーバンドで飛行機とのやり取りを聞いて楽しんでいます。 個人所有?の小型機も時々飛んでいますね。

投稿: sanyoshi | 2010年7月11日 (日) 09時36分

こないだ,新青森駅の上をスレスレ超低空で飛ぶセスナを見ました.
見た目に恐怖感ありましたよ.
住宅地だしね,対地高度規制ってどのくらいなんだろ?

投稿: Yamada | 2010年7月11日 (日) 10時18分

お昼前に小型ジェット機が飛んでいました。
車だったので聞けませんでしたが、着陸だったのか・・・
車も高い物は家買えるほどですが、飛行機となると
そりゃーすごい価格です。買う人が居るのがすごい!
(根っからの庶民ですハイ)

投稿: sanyoshi | 2010年7月11日 (日) 16時53分

黒いクレジットカードなんか持つと送られてくる
カタログに載ってるとかいうやつでしょうかHi

維持費だけでもすごい金額でしょうねHi

投稿: Yamada | 2010年7月11日 (日) 17時14分

仙台空港は発着便が多いのでしょっちゅう聞こえますし、拙宅の上空は国際線の航路になっているので聞いているとオモシロイと言うか「カッコイイ」ですよHi
ちなみに仙台市消防局ヘリ隊の航空無線予備設備は私が設計施工・・・大丈夫かなあ(Hi)

投稿: jh7めv/シャック | 2010年7月11日 (日) 21時48分

>私が設計施工

やたらDXへ飛んでいったりしないですよねHi

投稿: Yamada | 2010年7月11日 (日) 22時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご近所_AX-700_0:

« JA7_720A_0 | トップページ | これは直せないなぁ »