ヤフオクにリンクが
神奈川のkさんから教えていただきました.
ヤフオクにジャンク930VのPLLアンロックらしきものが出ていて
そこに私がかつてkさんの930を診たときの記事がリンクされているとのこと.
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w50872883
(お.写真の背景がSnoopy)
だけどねえ,その症状から思いつく原因はそこだけじゃなくて山ほどあるのですよ.
経験に基づき目視,触診し,測定器で調べながら消去法で追いこんで行った中の一つの結果に過ぎないんです.
まあ,リンクされるのはけっこうですが,私は知りませんよぉ
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
まー素人は手を出さないのが無難でしょう。HI
投稿: 神奈川のK | 2010年5月20日 (木) 09時20分
自己責任ですね.
オークションのジャンクは仮に私に相談されても基本お断りする方向です.
めv君のところにでも出して貰って,しっかり修理費を払って貰いましょうHi
投稿: Yamada | 2010年5月20日 (木) 11時33分
どこの誰がどのように使用していたのか
不明のマシンは怖いですね
はい、トムさんにお願いして
それなりの費用を払っていただきましょうね
投稿: sky | 2010年5月20日 (木) 11時48分
記事に書かれていない『暗黙の了解』みたいなところが
おわかりでないと厳しいと思うんですよねえ.
私の記事って
おわかりの方々にはそんなに目新しいことでもないはずなので
説明の必要もない程度の事だと思うんですがHi
投稿: Yamada | 2010年5月20日 (木) 12時21分
Yamadaさん執筆で「TS-930メインテナンス」なんて本を出したら如何です。
サブタイトルは「迷宮の入り口」とか・・・Hi
投稿: JA7QQQ/8 | 2010年5月20日 (木) 14時54分
私自身は930のオーナーになったことはないし
特別な入れ込みがあるわけじゃないですがHi
不良パーツが基板ってのがやっかいですね.
過去に中途半端に手を入れられた基板ほど後で苦労します.
K社さんが基板のコピーを許してくれればいいのですがHi
投稿: Yamada | 2010年5月20日 (木) 15時38分
ははは もうTS930専門店みたいになっちゃってるねHi
オークションのリグは危ないですよお。 よほどちゃんとした人じゃないと、ジャンク品と謳っていなくても まともに動く代物にめぐり合うのはごく稀です。
ましてジャンクと言っているリグは「ジャンク」なんですからねえ。
ジャンクだろうがナンだろうが「治せ!」と言われりゃ治して見せますが、手間ひまを掛け大枚をハタクだけの価値があるのかどうか・・・まあ、私は商売ですから見合うだけの¥を頂戴できれば、何も言う事はありませんのでHi
是非よろしく!
投稿: jh7めv/仕事場 | 2010年5月20日 (木) 18時26分
基板をいじりすぎてパターンがペラペラ剥がれ,スルホが腐食,そこらじゅうジャンパでつないでるようなデジタルユニットがけっこうあるんですよね.
そういうのはもうモグラ叩き状態になってて,ちょっと直ったように見えても次々と症状出してきますね.
私のような変人だったら『パズルみたいでおもしれー』と楽しみながら使えると思いますがHi
投稿: Yamada | 2010年5月20日 (木) 19時03分
ふふふ
ラビリンスの入り口かも
笑っていては失礼なんですよね
しかし、930はいい無線機です
投稿: sky | 2010年5月20日 (木) 19時30分
ワンダーランドですね
3Dでお楽しみ下さいHi
投稿: Yamada | 2010年5月20日 (木) 22時39分