“はやぶさ”命名のセンス
愛称「はやぶさ」に賛否/新幹線(東奥日報社)
『JR九州でそんなブルートレイン走ってたなー』という話もあるようですし,
何といっても今年『はやぶさ』と言ったらJAXAでしょうよ.
タイミング悪いし,まぎらわしいねえ.
| 固定リンク
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
コメント
「はやぶさ」は違和感がありますね。
だいたい今現在走っているのが「はやて」でしょ? 似てないかあ?
「北斗星」は良かったんだけどねえ。
もうちょっとヒネリが欲しかったような・・・
投稿: jh7めv/シャック | 2010年5月12日 (水) 18時24分
時速300kmがカブるってあたりで上手いっ!とか思っちゃったんだろうねえ.
ぐぐってみたのかなあ.
投稿: Yamada | 2010年5月12日 (水) 18時32分
紫電改とか? Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2010年5月12日 (水) 20時18分
飛燕とかですか?Hi
投稿: Yamada | 2010年5月12日 (水) 21時10分
>紫電改とか? Hi
ははは 飛燕とか雷電(早そうじゃない?)とか桜花とか、一部のマニアにはめちゃウケそうですがHi
投稿: jh7めv/シャック | 2010年5月12日 (水) 21時10分
飛燕カブったHi
九九艦爆,もういいか..
投稿: Yamada | 2010年5月12日 (水) 21時17分
旧陸軍にも「はやぶさ」がありました
東北ならという事で、アンケート1番
「はつかり」でしょう!
ただ、早いというイメージは無い
あの独特のボンネットは好きでした
キハ80だー
投稿: sky | 2010年5月12日 (水) 21時33分
高速車両だと3時間5分だそうですね.
アキバ日帰りも?Hi
投稿: Yamada | 2010年5月12日 (水) 21時39分
>>高速車両だと3時間5分だそうですね.
東京⇔青森 日帰り出張の時代がやってきますね。
東北新幹線が出来た時に便利さの反面、忙しさも増しました。
投稿: JA7QQQ/8 | 2010年5月12日 (水) 22時33分
東京は今でもヘタすると日帰りです
早朝出発,深夜帰宅が少しマシになるかもHi
投稿: Yamada | 2010年5月12日 (水) 23時14分
>東北新幹線が出来た時に便利さの反面、忙しさも増しました。
確かにそうですねえ。 仙台からだと2時間足らず・・ 下手な渋滞に巻き込まれるよりも早く東京に着いちゃうHi
会議のときに朝一の便に乗って9時から会議、昼前に終わって仙台着午後2時・・まさか帰宅するわけにも行かず、それから出社して普通に8時間勤務して結局10時に帰宅。 こりゃあ疲れるワイHi
投稿: jh7めv/シャック | 2010年5月12日 (水) 23時17分
皆さん、猛烈サラリーマンなのですね、お疲れ様です
それで思い出したぞ
まだ新幹線乗り継ぎ、盛岡の頃
仙台出張し、夕方会議終了
一般的には、これで国分町へ移動のはずが
青森へ帰る、遅い列車を乗り継いで帰った
出張の楽しみを奪われた悔しさと恨み・・・
投稿: sky | 2010年5月13日 (木) 05時10分
はい,
というわけで,新幹線開業に無関係ではない現場へ
出ております.
投稿: Yamada | 2010年5月13日 (木) 17時37分
ちょっとひねったから、今度は毛髪力とか薬用活髪に
行かないかな~と期待していました Hi
開通すると青森の活力が大都市圏に吸い取られるんじゃ
ないかと心配です。
秋田ではモロにそれが起こった感じですので…。
仙台から車で走ると同じ東北なのに青森は首都圏よりも
遠いんですね。そう思っていない人が多いのですが。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2010年5月13日 (木) 23時51分
>開通すると青森の活力が大都市圏に吸い取られるんじゃ
>ないかと心配です。
そもそも吸い取られるだけの活力があるのかな?と思っちゃいますが
なんとか良い方向に転がって行ければいいですね.
企画力がないからなー
高速で仙台はなかなかの距離ですね.
カミさんの実家へ行くときは仙台で半ばと思っておけば
以降少し楽な気がします.
投稿: Yamada | 2010年5月14日 (金) 12時25分
高速ですか
青森から大きな岩手県がづうーっと続き
仙台付近で車が増えて来て
その先福島辺りまで車が少なくなり
栃木を過ぎるとまたまた車が増えて
車線も増えて、首都圏に入ります
東京を通り抜けるのも一苦労です
これ、横浜へ帰っていたときの実感です
飛行機で帰りが早かった
そして、結論は現地で「レンタカー」が楽だった
投稿: sky | 2010年5月14日 (金) 16時18分
東京まで車で行く元気がないので
GWは群馬に車を置いて電車で行きましたHi
道路わかんないし,駐車場の心配もありますしね
投稿: Yamada | 2010年5月14日 (金) 17時11分