JS1_930_1
ほかにもいろいろ首をひねることがあります.
RFユニット基板の奥に挟まってるネジはなんでしょう?
基板があおられて曲がってますので挟み込んだままネジ止めしたものと思われます.
電源を入れてみると全体にゲインが低く,調整が大幅にずれていることは直感でわかります.
ときおりバリバリ音がしてPLLのロックが外れかかり表示が消えます.
AFのレベルがどうも低いです.
サイドトーンはうるさいぐらい鳴りますのでアンプはOK.
追いかけますとAFボリュームの基板部分でハンダ不良がありました.
ときどきロックが外れますが,その前にまず粗調整をしました.
電源電圧,AGC,Sメータ,IFトランス,VCO電圧...いろいろ.
なんとか普通に受信が出来てきました.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント