JS1_930_0
修理のほうはめv君の方で対応してもらったりしてましたのでしばらく間があきました.
先日,栃木の方からメールで相談があり,PLLのアンロックということでご自分で修理されたい様子だったのですが,アンロックの原因も千差万別,実機を見ずにメールの往復でリモート修理ではとても無理なので結局送ってもらいました.
お預かりして正解でした,なかなか手間のかかる930でした.
ぼちぼちアップしていきます.
まず,内蔵スピーカーから音が出ません,これはボイスコイルが切れてました.
スピーカーは別途調達するとして,PLLユニットにアクセスしようとすると,これはなんでしょう?
電源スイッチにリレーを貼り付けて物理的につっかい棒.
スピーカーのフレームを外すと電源スイッチがポロっと外れてきます.
ネジ止めしていない.
『ネジ止めできない理由がなんかあるの?』
とパネルを外したら普通にネジ止め可能でした.
自然に緩んで外れたんだけど,パネルをバラすのがめんどうでこういうことになったのでしょうか?
| 固定リンク
« 峠越え | トップページ | JS1_930_1 »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント