帯域50MHz⇒100MHz
安価な50MHz帯域のデジタル・オシロ(RIGOL/DS1052E)も,より高価な100MHz帯域のもの(DS1102E)もハードウエア的には等価のようでして...
そこでオーバークロック(EEVblog)だそうでHi
エイプリルフールの前日の記事ですからどうもホントみたいですね(^^
| 固定リンク
« 動作せず | トップページ | 横浜からピーナツ »
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
近所のハムショップでテクトロ製の500MHz2chデジオシが63k(マニュアル付属)で出てる。
ちょと気になるが、さてデジオシ・・・何に使ったものか?
投稿: jh7めv/仕事場 | 2010年4月 3日 (土) 15時28分
同期しない信号とか,過渡特性
ときどき欲しくなるよね
500MHzはすごいねー
投稿: Yamada | 2010年4月 3日 (土) 16時47分