Niftyさんの様子が
どうもあやしい.
アクセス解析のデータ更新が昨日から半日遅れで,現在は一日遅れぐらいになってます.
2月に入ってからトップページに表示される各エントリのコメント数が実際のものと差異があったりしてましたのでNiftyに問い合わせをしておりました.
返答は,『ブラウザのキャッシュをクリアしろ』『サイトのデザインや設定の反映をやり直せ』.
それでも改善せずこういうやり取りを4回ほど繰り返しましたが,『サーバの負荷等により反映が遅れることがあります』と仕様であるかのように言われて埒があかず..
私としてはサーバの反応が以前に比べて重くなっていることを指摘したかったのですが..
去年の11月末に「カテゴリー毎バックナンバー・月別バックナンバーの処理の非同期処理」なんてのを実施していて,要はリアルタイム更新せずにバッチ処理することでサーバの負荷を分散し,見た目のレスポンスを上げようとしたのでしょうけど,そんなのが災いしてないだろうか?
twitterだかNiftyクリップだか,なんだか知らん間にアイコンが増えてるけど(←消しました),そんなのより基本的なところをちゃんとしてくれないだろうか.
| 固定リンク
« 見上げる | トップページ | untitled »
コメント
相変わらずですね。
パソコン通信の時代から本質が全然変わっていない感じ Hi
ところで23日~25日頃、8J7Aを運用させてもらおうと思っています。
ARISSコンタクトの特別局の免許が2月いっぱいのようで。
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/News2010/2010_news-2.htm#0202-2
でもFT-897DMの50Wだからどの程度できるか。
ARRL CW のコンディションは割と良いみたいなんですけれど。
それから盛岡の特徴?でCWばっかり運用しているので
マイクを持っている人はPHONEをやって欲しいらしいです Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2010年2月22日 (月) 00時32分
サポート掲示板では早くから話題になっていたのですが
最初は問合せをしても
『そのような障害は報告されていません』
という対応だったようです.
21日遅く日付も変わるころになってやっと認めたようで
やっとアナウンスが出ました.
http://info.cocolog-nifty.com/info/2010/02/post-fa02.html
対応が遅いです.
8J7A,ウィークデーなんですね,私のところからは夜間は7MHzから上は厳しいか..
投稿: Yamada | 2010年2月22日 (月) 08時39分