« JA4_757_3 | トップページ | 頂戴しました »
きますねえ.現在の気象庁の予報だと紀伊半島から佐渡島へ抜けて秋田,岩手の県北,太平洋って感じですか.米軍の予報ではもうちょっと東側のルートで,日本を縦断して塩釜あたりから太平洋に抜けるように見てるようですが,なんとか弱まって欲しいですね.
伊勢湾台風と似ているとかどうとかは煽りすぎと思いますが..
2009年10月 7日 (水) その他 | 固定リンク
この台風、強そうですね。 ANTが心配。 停電ように電池でも買っておきますかね。
投稿: 神奈川のk | 2009年10月 7日 (水) 12時11分
まあ、のほほん と構える向きに対してのプロパガンダかとも
我が家の団地窓アンテナも撤収しました ベランダの植木鉢も何とかホールド あとは他所から飛んでこない事を祈ります
もう20年位前ですが 車の運転中、何かが飛んできて、ボーンとぶつかって跳ねていきました 後で確認したところ、ボンネットに大きな凹みが 修理代は誰も払ってくれませんでした
投稿: sky | 2009年10月 7日 (水) 17時25分
外に出てるもの,しまっとかなきゃヤバいですね.
りんご台風のときはアンテナ下しましたが 今回はどうかな?東側通りそうだし.
LEDライト用にエボルタ買ってみました. (パナソニック好きじゃないけどHi) 私のライトはDC/DC内蔵の単三1本のタイプなので 明るさはそんなに変わらないか.. 長持ちすればいいなHi
投稿: Yamada | 2009年10月 7日 (水) 17時54分
やばいコースで来ていますねえ。 「りんご台風」を思わせるんですが・・・ でも思ったよりもスピードは上がらないようなので大丈夫かな?
仙台は8時頃から雨がだいぶ強くなってきましたし、風も出始めましたよ。 まあ拙宅のしょぼいアンテナ群では、壊れても隣近所に迷惑を掛けなきゃ良いんですが。Hi
FR-101 MIXのバッファ交換して直ったよ。 ローカル~ギロチン周りの調整を簡単に行いましたが、感度はIC-756Pro2と同等。 756で聞こえるものは101でもちゃんと聞こえる。 聞いた感じもFBですねえ。 落ち着いたトーンでノイズが気にならないんで疲れません。 フロントエンド前のμ同調2段はよろしい!! 切れ味もコリンズよりもよろしい!Hi でもAGCの掛かり方がどうも変だな。 ちょっと追いかけてみます。
投稿: jh7めv | 2009年10月 7日 (水) 22時02分
忘れないようにワイシャツのポケットにレンチ入れて行ったけど 渡すの忘れた・・・・オバカ
明日はアンテナを途中まで下げます
投稿: sanyoshi | 2009年10月 7日 (水) 22時07分
めv殿
本州縦断してくると弱まるかなー まあ,運を天にまかせますかHi
FR-101,よかったですね. VFOの安定度さえなんとかなればいけますよね. よっぽどのハイエンドな環境でなければHi
山陰757は調整しなおしでOKみたいです. ALCのコンデンサは交換しました.
sanyoshiさん
930生き返ってるよー(苦笑 ま,少し突付いてみます.
sanyoshiさんのところは風当たり強いでしょうから 用心しといたほうがいいですねー
投稿: Yamada | 2009年10月 7日 (水) 23時25分
うっそぉー!!!!!! 肝心な時にへそ曲げる hihi
投稿: sanyoshi | 2009年10月 7日 (水) 23時45分
この930は相当な古狸なので ナメてますよねえHi
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 00時31分
朝6時現在、外は大嵐ではない 学校は休校でして、孫を一日預かる事となる こちらの方が嵐よりつらい!
投稿: sky | 2009年10月 8日 (木) 06時16分
既に雨,風が来てますねえ
sanyoshiさん,作業,大丈夫でしょうか
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 08時22分
7時過ぎから風雨が強くなっていましたが 8時過ぎから風だけになりました 早めに通り過ぎて言っているようです
バスや電車は本数も間引いて運転している模様です
投稿: sky | 2009年10月 8日 (木) 09時42分
スピード早いですね.
進路予想,宮城へ向かってますねえ 今回は米軍の予想の方が当たってたか
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 10時31分
トライバンダーを18m位の所に縛ってきましたが、トップにDPと WARCが上がったままです。DPは風が強くて断念・・・・ 進路がWの予想に近くなってきました。 このままそれてくれればいいのですがね。
投稿: sanyoshi | 2009年10月 8日 (木) 10時49分
お疲れ様です.
>このままそれてくれれば
そうですねえ,逆にめv君には直撃コースになりますが..
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 12時19分
こちらは昼前に晴れました 風は次第に弱まっています まだ、時折、ブハーッと吹いていますが
投稿: sky | 2009年10月 8日 (木) 14時18分
太平洋に抜けましたかね 当地では心配したほどでもなかったようです.
雨は降り続いてます. その辺の堰があふれたようで消防車が走ってました.
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 17時35分
米軍が当たりでしたね。 実はYamadaさんのネタを使って職場でトトカルチョしました。 一口1Kで米軍組みの勝ちですね。
投稿: JA7QQQ | 2009年10月 8日 (木) 18時03分
どういうプロトコルなのか米軍さんの予報が 東側を行くことが多いように思います. 偏西風の見方でしょうかHi
>一口1K
蕎麦粉1kgのことですよねえ HiHi
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 18時15分
台風は真上を通過したのかな?? 実は風も雨もたいしたことなくて、冬の季節風のほうがよっぽど強いですがね。 今朝も普通にお犬様の散歩してきましたよ。 他の犬がいなくて気を使わなくてよかった。Hi
でも同じ仙台近郊でも地域差がかなりあったらしく、街中では冠水したところもあった旨。 学校も小中高と休校でした。 休みで家にいた長男が自分のPCを立ち上げ途中に電源コードが抜けてしまい。 XPのファイルが破損! 立ち上げ不可能となったヤツを修復してこんな時間に・・・ バックアップを取っておけと言っていたのに、何もしていなかったのですなあ・・全く。
投稿: jh7めv | 2009年10月 9日 (金) 00時08分
直撃だったですよね ニュースで海岸が映ってましたが 地元の人が見たことがない大波って言ってました.
PCは災難でしたねえHi ファイル・サーバでも置きますか
投稿: Yamada | 2009年10月 9日 (金) 07時59分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 台風が..:
コメント
この台風、強そうですね。
ANTが心配。
停電ように電池でも買っておきますかね。
投稿: 神奈川のk | 2009年10月 7日 (水) 12時11分
まあ、のほほん
と構える向きに対してのプロパガンダかとも
我が家の団地窓アンテナも撤収しました
ベランダの植木鉢も何とかホールド
あとは他所から飛んでこない事を祈ります
もう20年位前ですが
車の運転中、何かが飛んできて、ボーンとぶつかって跳ねていきました
後で確認したところ、ボンネットに大きな凹みが
修理代は誰も払ってくれませんでした
投稿: sky | 2009年10月 7日 (水) 17時25分
外に出てるもの,しまっとかなきゃヤバいですね.
りんご台風のときはアンテナ下しましたが
今回はどうかな?東側通りそうだし.
LEDライト用にエボルタ買ってみました.
(パナソニック好きじゃないけどHi)
私のライトはDC/DC内蔵の単三1本のタイプなので
明るさはそんなに変わらないか..
長持ちすればいいなHi
投稿: Yamada | 2009年10月 7日 (水) 17時54分
やばいコースで来ていますねえ。
「りんご台風」を思わせるんですが・・・ でも思ったよりもスピードは上がらないようなので大丈夫かな?
仙台は8時頃から雨がだいぶ強くなってきましたし、風も出始めましたよ。
まあ拙宅のしょぼいアンテナ群では、壊れても隣近所に迷惑を掛けなきゃ良いんですが。Hi
FR-101 MIXのバッファ交換して直ったよ。
ローカル~ギロチン周りの調整を簡単に行いましたが、感度はIC-756Pro2と同等。
756で聞こえるものは101でもちゃんと聞こえる。
聞いた感じもFBですねえ。 落ち着いたトーンでノイズが気にならないんで疲れません。
フロントエンド前のμ同調2段はよろしい!! 切れ味もコリンズよりもよろしい!Hi
でもAGCの掛かり方がどうも変だな。
ちょっと追いかけてみます。
投稿: jh7めv | 2009年10月 7日 (水) 22時02分
忘れないようにワイシャツのポケットにレンチ入れて行ったけど
渡すの忘れた・・・・オバカ
明日はアンテナを途中まで下げます
投稿: sanyoshi | 2009年10月 7日 (水) 22時07分
めv殿
本州縦断してくると弱まるかなー
まあ,運を天にまかせますかHi
FR-101,よかったですね.
VFOの安定度さえなんとかなればいけますよね.
よっぽどのハイエンドな環境でなければHi
山陰757は調整しなおしでOKみたいです.
ALCのコンデンサは交換しました.
sanyoshiさん
930生き返ってるよー(苦笑
ま,少し突付いてみます.
sanyoshiさんのところは風当たり強いでしょうから
用心しといたほうがいいですねー
投稿: Yamada | 2009年10月 7日 (水) 23時25分
うっそぉー!!!!!!
肝心な時にへそ曲げる hihi
投稿: sanyoshi | 2009年10月 7日 (水) 23時45分
この930は相当な古狸なので
ナメてますよねえHi
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 00時31分
朝6時現在、外は大嵐ではない
学校は休校でして、孫を一日預かる事となる
こちらの方が嵐よりつらい!
投稿: sky | 2009年10月 8日 (木) 06時16分
既に雨,風が来てますねえ
sanyoshiさん,作業,大丈夫でしょうか
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 08時22分
7時過ぎから風雨が強くなっていましたが
8時過ぎから風だけになりました
早めに通り過ぎて言っているようです
バスや電車は本数も間引いて運転している模様です
投稿: sky | 2009年10月 8日 (木) 09時42分
スピード早いですね.
進路予想,宮城へ向かってますねえ
今回は米軍の予想の方が当たってたか
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 10時31分
トライバンダーを18m位の所に縛ってきましたが、トップにDPと
WARCが上がったままです。DPは風が強くて断念・・・・
進路がWの予想に近くなってきました。
このままそれてくれればいいのですがね。
投稿: sanyoshi | 2009年10月 8日 (木) 10時49分
お疲れ様です.
>このままそれてくれれば
そうですねえ,逆にめv君には直撃コースになりますが..
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 12時19分
こちらは昼前に晴れました
風は次第に弱まっています
まだ、時折、ブハーッと吹いていますが
投稿: sky | 2009年10月 8日 (木) 14時18分
太平洋に抜けましたかね
当地では心配したほどでもなかったようです.
雨は降り続いてます.
その辺の堰があふれたようで消防車が走ってました.
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 17時35分
米軍が当たりでしたね。
実はYamadaさんのネタを使って職場でトトカルチョしました。
一口1Kで米軍組みの勝ちですね。
投稿: JA7QQQ | 2009年10月 8日 (木) 18時03分
どういうプロトコルなのか米軍さんの予報が
東側を行くことが多いように思います.
偏西風の見方でしょうかHi
>一口1K
蕎麦粉1kgのことですよねえ HiHi
投稿: Yamada | 2009年10月 8日 (木) 18時15分
台風は真上を通過したのかな??
実は風も雨もたいしたことなくて、冬の季節風のほうがよっぽど強いですがね。
今朝も普通にお犬様の散歩してきましたよ。 他の犬がいなくて気を使わなくてよかった。Hi
でも同じ仙台近郊でも地域差がかなりあったらしく、街中では冠水したところもあった旨。
学校も小中高と休校でした。
休みで家にいた長男が自分のPCを立ち上げ途中に電源コードが抜けてしまい。 XPのファイルが破損! 立ち上げ不可能となったヤツを修復してこんな時間に・・・
バックアップを取っておけと言っていたのに、何もしていなかったのですなあ・・全く。
投稿: jh7めv | 2009年10月 9日 (金) 00時08分
直撃だったですよね
ニュースで海岸が映ってましたが
地元の人が見たことがない大波って言ってました.
PCは災難でしたねえHi
ファイル・サーバでも置きますか
投稿: Yamada | 2009年10月 9日 (金) 07時59分