JA8_726_0
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
先週の初め,上司から
『PCが起動しなくなった.』
ということで,O君とあれこれ言いながら対応してたんですが,画面が真っ暗でマウスカーソルがぽつんと出ているだけでそこから動かない.
セーフモードでも起動せず,回復コンソールもうまくいかず,WindowsPEでもごにょごにょやってたのですが..
結局,再インストールしました.
そしたら,けっこう騒ぎになった新種らしい(セキュリティホールmemo)ですね,これ.
やっと納得しました.
ウィルス対策ソフトの対応が間に合わなかったケースですね.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日,弘前からの帰り,晴天の空を飛ぶ白鳥の群れを見て,『そんな季節か.』と思いながら津軽平野を車で移動中.
カーラジオのNHK全国放送枠から聞こえてきました
『青森市のみょ○△×さん,50代の方からのメッセージです...』
そんな珍しい名前ってやつしか居ない(笑
内容は結婚した当時,嫁さんの実家が津軽のど真ん中で,本場の津軽弁がわからなかった,というような話.
なんにしても元気そうだね.
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
ハイバンドはアンテナが壊れてるか?というぐらい静か
ちょっと聞いた感じ,28はオセアニア,南米がチラホラですが,うちの設備ではアフリカは言うに及ばず,北米,EUも聞けてません.
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
ARRLのサイトによりますと,CQWWコンテスト参加のためバハマへ向かおうとした飛行機が離陸直後クラッシュし,米国のHAMの方々4名が亡くなったとのことです.
亡くなったのは飛行機の所有者でパイロットのPeter Raddingさん: W2GJ ならびに Ed Steebleさん: K3IXD, Dallas Carterさん: W3PP, Randy Hargenraderさん: K4QO とのこと.
C6APRチームにてMMで参加する予定だったらしいです.
ご冥福を祈ります.
| 固定リンク | コメント (13) | トラックバック (0)
音が出てなかった件.
AMは出ます,プロダクト検波にBFOが来てないようです.
PBT/Referenceボードのスイッチングダイオードを二個交換.
OKです.
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
以前からなんだか気になっているお店
Granpa's Shack
三號型水晶片,海軍型水晶発振子,スプリングリバーブ,シーメンスキー,レコード針...
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
大の桑田真澄ファンの娘が講演会のチケットを送ってきたので、代理で聞きに来ましたよ。
すんごい人。
人気ありますねー
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
きますねえ.
現在の気象庁の予報だと紀伊半島から佐渡島へ抜けて秋田,岩手の県北,太平洋って感じですか.
米軍の予報ではもうちょっと東側のルートで,日本を縦断して塩釜あたりから太平洋に抜けるように見てるようですが,なんとか弱まって欲しいですね.
伊勢湾台風と似ているとかどうとかは煽りすぎと思いますが..
| 固定リンク | コメント (20) | トラックバック (0)
ATUの不具合のあったTS-570V(SG改)
サージ・アブソーバと焼けてたコンデンサを交換
入手したセラミックコンデンサはやや薄くてどうかな?と思ったんですがまずはやってみます.
念のためにと仕入れたリレーはピンアサインが違いました(泣
ちゃんと調べておけばよかったSRI
導通試験をしてみたら大丈夫そうなのでリレーは戻しておきました.
結果,ATUの動作はOKです.
これもお返しできそうですが,オーナーさんは出張中ですねHi
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
昨日の朝,出社してきたO君が開口一番
『夜中,地震ありました?P波感じて“ヤベっ..”と目が覚めて,でもまた寝ちゃったんですが.』
へぇー!っと思いましたね.
だって私もちょうどいやな夢で夜中に目が覚めたのですよ.
地震で崩れゆく建物の中に居る夢でした.
で,調べてみたら こんな地震 があったみたいですけど,こっち側で,はたして揺れたのかどうか?
偶然でしょうけどほぼ同時にサモアでしたね.
さらに今度はインドネシアですかぁ..
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント