2SC2879を2個,kさんにお願いして調達してもらいました.
お手数かけましたMNI TNX
ファイナルを外したところ,一方は生きてますが,一方はB-E間ショートでした.
交換して問題なくパワーが出るようになりました.
しかし,今度はKeyを挿すとサイドトーンが鳴りっぱなし.
キーヤ・ユニットのTrが一個ダメでした.
あとは,リチウム電池が干上がっていて,電源を入れ直すたびにVFOがリセットされてます.
タブつきのCR-1/3Nですがありませんので,ここは2032をぐるぐる巻きにして放り込んでおきました.
こんなところでいいかな?返送しましょう.
さあ,次行きましょー Hi
コメント
リチウム電池ですが
古い無線機は大概、この電池が上がっていますね
大抵の無線機は面倒な取り付け方ですね
開けて中の方に電池が半田付けしてありますね
家電のように簡単な取替えは考えていないのですね
どうしてなんでしょうか
投稿: sky | 2009年9月19日 (土) 07時01分
それだけ長期間使われることを想定してないんでしょうかね
そのくせ,サービスは打ち切る
新しいのを買えと言わんばかりHi
投稿: Yamada | 2009年9月19日 (土) 09時40分