« イカスミラムネ | トップページ | 940_JA6_1 »

2009年7月 2日 (木)

父の日に(実用編)

Ohasi実用的じゃないあれをもらった時,

『実用的なのはあとで送るからね.』

と言ってたのがこのお箸の持ち歩きセットでした.

昼食は基本,お弁当派なので,早速今日から使わせてもらいます,ありがと.

|

« イカスミラムネ | トップページ | 940_JA6_1 »

お気に入り・物欲」カテゴリの記事

コメント

Yamada さん

お箸、いいね。
私も娘がほしいです。hi

投稿: 神奈川のk | 2009年7月 2日 (木) 12時15分

お名前漏れてましたがkさんですよねHi
補っておきました.

>私も娘がほしいです。hi

今からでは間に合いませんかHiHi
お孫さんに期待ですね.

投稿: Yamada | 2009年7月 2日 (木) 12時23分

先ほどのコメント、わたしのです。
名前、入れ忘れた。。。。

投稿: 神奈川のk | 2009年7月 2日 (木) 12時23分

わが身を振りかえれば
親孝行した記憶が・・・

父の日ですが
息子からは言葉の一つも無かった、当たり前なんだよネ
娘からは
一人は、私の愛用するブランドのシャツ
もひとりは、ハンカチとお香をセットでした

投稿: sky | 2009年7月 2日 (木) 12時51分

まあ,息子はそんなもんですね.

ココログ,トップページ以外のレスポンスがあやしいな~

投稿: Yamada | 2009年7月 2日 (木) 13時01分

>レスポンスがあやしいな~

いや,Firefoxの設定かー?

投稿: Yamada | 2009年7月 2日 (木) 13時10分

いい娘だ・・・・

投稿: sanyoshi | 2009年7月 2日 (木) 20時23分

演奏を録音するのに
『ICレコーダー何がいい?』
って電話きてました.

SONYはいいんだけどデカごつくてメモリースティックだし単三型4本使用ってのが...
Rolandが性能もそこそこ,SDHCに電池は単三型2本
エネループ使えばいいんじゃない?って言っておきましたが..

投稿: Yamada | 2009年7月 2日 (木) 21時33分

SONYといえば
これなんかが良いよね
メーターがアナログで良い感じ
http://www.sony.jp/pcm-recorder/products/PCM-D1/index.html
鉄録マニア向きかな

投稿: sky | 2009年7月 3日 (金) 09時01分

そうですね,それが上記の比較対称でして
Rolandがこれ
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-09HR/index.html
こっちが手軽かなと思ったもので..

KENWOODもあるけど少し落ちますね.

投稿: Yamada | 2009年7月 3日 (金) 09時16分

うーん
どちらもマニアックな感じですね
個人的にはアナログメーターが良いかな
古いといえば古いのかも

最近メインリグと化した897はデジタルメーターですが
外付けのアナログメーターも買いましたが
場所を取る為に未だ箱の中です

昨夜18CWでVQ9LAが聞こえ、897で呼ぶもかすりもせず
930で、えいやっと呼びました
東の窓アンテナで反対側の局をゲット
相手の設備と耳に感謝でした
ストレスの溜まる設備ですね、こちらは

投稿: sky | 2009年7月 3日 (金) 11時22分

アナログメータもいいのですが
移動用の小さな機器では振動の影響が心配ですね.

無線,楽しまれているようでFBです.
やりたい工作のアイデアが溜まってきました.
でも,まずは宿題が...Hi

投稿: Yamada | 2009年7月 3日 (金) 12時24分

工作の計画ですか

以前チラッと話をしていたんですが
メモリーキーヤー
ある電鍵屋さんが8Chを売り出していますが
どうなんかなぁー、と考えています
市販のキーヤーは左右のリバースが無いものが多いようにも見えます
必要無いという事なんでしょうかねぇ

うーん
楽しんでいるといえるのかなぁー
ストレス溜まりっぱなしかも
最近、胃が痛んでいまして、薬でごまかしています
来週カメラやエコーの検査なんですね
車もタイヤが傷んでいて、こちらは財布が痛い! Hi Hi

投稿: sky | 2009年7月 3日 (金) 13時44分

メモリー8ch要りますかねえ
PCのクラスタやログとの連動環境が出来れば
ソフトウエアでPC側からってことも可能ですし..

私の場合は例のWinkey2-USBですが十分ですね.
PCなしでも6ch行けます.
ただ,同じものを作れと言われても加工が大変なので納期がどうなるか..Hi 
ドライバのインストールとかソフトの設定とかややこしいですしね.

>市販のキーヤーは左右のリバースが無いものが多いようにも見えます

コマンドの打ち込みとか,PCからの設定で出来るのでいいでしょうということかと思います.

投稿: Yamada | 2009年7月 3日 (金) 17時39分

そっか、最近のリグはコマンドで変えられるんだ
930を他人と共用する場面も無いもんね

PC Keying ですよね
まだ手もつけていませんね
すみません
どうしてもパドルとキーヤーだけの世界なんです

投稿: sky | 2009年7月 3日 (金) 20時21分

リグっていうよりキーヤ自体のパドルの左右はスイッチを使わずコマンドで切り替えですね,それでPCからも設定できるっていう形でしょう.

投稿: Yamada | 2009年7月 4日 (土) 01時07分

すみません
折角のプレゼントの話題から外れました
ごめんなさい

投稿: sky | 2009年7月 4日 (土) 07時14分

いえいえ,
今はキーヤもマイコンなんでPCとの親和性もいいんですね.
クラスタのコールサインが画面上のバンドマップに散らばって
お望みのコールをポンとクリックするとリグの周波数が瞬時に移動
アンテナが回って,キーボードのファンクションキーを
二~三回ポンポン押すとQSO終了
パドルに触らなくなってしまいますもんねHi

投稿: Yamada | 2009年7月 4日 (土) 08時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 父の日に(実用編):

« イカスミラムネ | トップページ | 940_JA6_1 »