« 更新で不調 | トップページ | 近所のスーパー »
弘前に来てます
亀屋革具店,いえ,前を通りがかっただけですけど..シブい店です.
2009年7月 4日 (土) | 固定リンク
エルメスもとはこんなお店でしょうね。 大きくなるのはどれだけ売れるかでしょうか?シンプルでいいですね。
投稿: sanyoshi | 2009年7月 5日 (日) 08時12分
エルメスも元は ですね hihi
投稿: sanyoshi | 2009年7月 5日 (日) 08時13分
馬具職人のおじいさんが作る鞄 いいですよね,機能美があります.
投稿: Yamada | 2009年7月 5日 (日) 08時47分
盛岡にも「塩竈馬具店」と言う老舗がありますぞ。 丈夫で良い物を作っています。
投稿: JA7QQQ | 2009年7月 5日 (日) 12時41分
丈夫ですけど,少し重いかもしれませんね.
投稿: Yamada | 2009年7月 5日 (日) 16時30分
このお店は知りませんでしたね 弘前に行く機会があれば覘いて見ましょう
投稿: sky | 2009年7月 5日 (日) 17時47分
近くに「小金焼き」屋さんもあります. 今川焼きの小さいみたいの,1個50円
投稿: Yamada | 2009年7月 5日 (日) 18時17分
馬具、地域がら、こちらの方には馬具やさんはないですね。 東京までかいに行きましたが、ほとんどが輸入品ですね。 この時期、かびてしまいます。 革製品は、手入れが大変です。
投稿: 神奈川にk | 2009年7月 7日 (火) 07時16分
青森や岩手では農耕馬,軍馬,の産地だった名残りがまだあるのでしょうね. 今の職人さんたちの代で終わっちゃうでしょうか.
投稿: Yamada | 2009年7月 7日 (火) 08時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 津軽のエルメス:
コメント
エルメスもとはこんなお店でしょうね。
大きくなるのはどれだけ売れるかでしょうか?シンプルでいいですね。
投稿: sanyoshi | 2009年7月 5日 (日) 08時12分
エルメスも元は
ですね hihi
投稿: sanyoshi | 2009年7月 5日 (日) 08時13分
馬具職人のおじいさんが作る鞄
いいですよね,機能美があります.
投稿: Yamada | 2009年7月 5日 (日) 08時47分
盛岡にも「塩竈馬具店」と言う老舗がありますぞ。
丈夫で良い物を作っています。
投稿: JA7QQQ | 2009年7月 5日 (日) 12時41分
丈夫ですけど,少し重いかもしれませんね.
投稿: Yamada | 2009年7月 5日 (日) 16時30分
このお店は知りませんでしたね
弘前に行く機会があれば覘いて見ましょう
投稿: sky | 2009年7月 5日 (日) 17時47分
近くに「小金焼き」屋さんもあります.
今川焼きの小さいみたいの,1個50円
投稿: Yamada | 2009年7月 5日 (日) 18時17分
馬具、地域がら、こちらの方には馬具やさんはないですね。
東京までかいに行きましたが、ほとんどが輸入品ですね。
この時期、かびてしまいます。
革製品は、手入れが大変です。
投稿: 神奈川にk | 2009年7月 7日 (火) 07時16分
青森や岩手では農耕馬,軍馬,の産地だった名残りがまだあるのでしょうね.
今の職人さんたちの代で終わっちゃうでしょうか.
投稿: Yamada | 2009年7月 7日 (火) 08時43分