イノセントであります
明日,日食ですかー
いい日食グラスがないので投影で見ようかな.
それはそうと,これら↓はネタ,釣りの類いなんでしょうけども...うーん..
> あのね…実はワタシ…太陽と月が同じ物だと思っていました。 20歳過ぎまで。
> 太陽って海にジューッて沈んでいくじゃない? そこで一度熱を冷まして上ってきたのが月だと思っていました。
ttp://ameblo.jp/tohno-nagiko/day-20060604.html
>月と太陽が同じものと思っていた母親になんと言って説明すれば納得するでしょうか...
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310874008?fr=rcmd_chie_detail
>太陽と月は同じものなんですか?
●ベストアンサー
> 太陽が海に沈むと裏返しになって月になり、また上ってゆきます。
> これで1つ賢くなれましたね!
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101659870
| 固定リンク
「雑ネタ」カテゴリの記事
- ギョーカイ ダジャレ(2018.07.26)
- 誰がなんと言おうと(2018.03.26)
- うーん(2017.11.17)
- 職人ジョーク(2017.08.09)
- アンテナ(2017.06.28)
コメント
うーん、何とコメントしたら良いのか
単に「うけ」を狙っているだけと思う
わざわざ遠くの島へ出かけたり
客船に乗って日本の沖まで出かけていますね
晴天でしっかりと見られるようにお祈りします
島なら無線機を持っていって実況放送して欲しい
あそこは十島村だったかな
投稿: sky | 2009年7月21日 (火) 11時07分
タイミング良く月面着陸から40周年なんですね.
夕べ3Z40MOONなんていうコールとQSOしました.
月に6回も有人着陸してるって知らない人も多いみたいですね.
投稿: Yamada | 2009年7月21日 (火) 12時21分
googleも日食です
投稿: sanyoshi | 2009年7月22日 (水) 18時43分
Google Earth に月が加わりましたね.
投稿: Yamada | 2009年7月22日 (水) 19時00分
さすがNHK!
硫黄島からのハイビジョン中継でプロミネンスが綺麗に見えたのには感動しました。
でも女房と子供たちはまるで無関心・・・ プロミネンスの直径が地球2~3個分もあるんだぞお と言っても「ふ~ん・・」
コロナが磁場の影響を受けて磁極に向かって落ち込んでいく姿にも「へえ~・・」
ダメだこりゃ
投稿: jh7めv | 2009年7月22日 (水) 19時11分
ま,いまどきの太陽はちと地味ですが
これで興味を持ったら
ひのでへGoだね.
投稿: Yamada | 2009年7月22日 (水) 19時21分
>3Z40MOON
どうしてSPがこのコールなんでしょう。
投稿: JA7QQQ | 2009年7月22日 (水) 19時46分
なんでしょうねえ
宇宙大好きな方が,
『こりゃ,めでてえや!』
ってくらいのところでは?
投稿: Yamada | 2009年7月23日 (木) 00時07分