市民図書館で
おば様 お姉さま方 数名と会食に出かけたカミさんを迎えに街に出ました.
待ち時間が長かったので図書館へ行きました.
化学の書架の前を通ったら例の『水伝』関係(wikipedia)の本が分類435(無機化学)の棚にあるのを見つけました.
以前,県立図書館で対応してもらったわけですから,これも見逃せません.
棚にあった5冊を職員の方へ渡し,
『これらの本の内容は全く科学ではありあません. 現在の図書分類では147の超心理学・心霊研究,になっているはずですので確認してもらえませんか?』
とお願いしてきました. (がっかりな続編あり ⇒ こちら )(その後うれしい続報あり ⇒ こちら )
で,私が借りてきた本.
こっちの波動はホンモノですよ(笑
| 固定リンク
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
コメント
こまったもんですね。
この手のものを科学と思われては大変です。
わたしは娯楽だと思います。
超心理学、心霊もどうかと思いますね。
気持ちの問題であって、気持ちの良い人はそれで良しとし、
人に勧めるもんじゃ有りません。
まして無機化学だなんてとんでもないですね。
そのうち宗教にでもなってしまいそうです。
投稿: JA7QQQ | 2009年3月 1日 (日) 11時21分
これはもう,いわゆる「波動」ビジネスにつながってまして,科学の「フリ」をする疑似科学の典型なんですね.
けっこう根が深いです.
芸能人が真に受けちゃって発言に引用したりするのは影響が大きいと思いますし,小学校で道徳の時間に『いい話』として教材に使う教員もいるんだとか...やれやれです.
投稿: Yamada | 2009年3月 1日 (日) 11時30分
まぁ世の中いろいろありますね~
話の向きはちょっと違いますけれど、女は悪 (girl is evil) の証明
なんていうのもありましたな。
今日の日中に東北学院大と東北大の間の通りが通れない!
原因は、運行管理者試験終了後の受験者を乗せようとしている車が
左右の路側帯に数十台ズラ~ッと並んでとまっているんです。
そのために通行車輌がすれ違えずに渋滞。交通整理員もいません。
こんなことで、まともな運行管理ができる人達とは思えませんな。
エセ資格と言ったら失礼かも知れませんが Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2009年3月 1日 (日) 18時56分
> こんなことで、まともな運行管理ができる人達とは思えませんな。
まったく同意です.ひどいですね.
旧日本船舶振興会創設者の次男である笹川尭氏が森内閣退陣を実習船「えひめ丸」の沈没事故に例える問題発言をしたとかいう話と同様のダメさかげんがありますねえ.
投稿: Yamada | 2009年3月 1日 (日) 21時01分