SotecノートPC
先日,むつ市へ行った際に預かってきたノートPCです.
得意先の人がソーテックのノートを壊して,地元で修理を受けてくれるところがなく,困ってるんだとのこと.
落とすか蹴飛ばすかして,DCジャックを破壊しているようです.(パーツの肉が薄い!)
修理に出しても壊れたDCジャックを取り外して部品交換...などという対応にはならず,たぶんボードごと交換で6~7万円コースでしょう.
そこまで修理代をかけることもないでしょうから,オーナーさんに
『やっちゃっていい?』
という旨を確認し,OKということなのでやっちゃうことに..
バラしてみるとネジは足りないし,リボンケーブルに傷はあるし,誰かいじった形跡があります.
同じピン配置の基板用DCジャックは手に入らなさそうなので市販のものを接着,加工して収めました.
起動して様子を見ると,XPのSP1のままだし,ノートン・アンチVirusはとっくに期限切れ,いろんなモノが巣食っていそうです.
これでネットにつなぐって...修理品を見て毎度思うのですが,皆さん無茶しますねえ.
| 固定リンク
コメント
おみごと!!!
しかしパソコンがメンテナンスフリーだと思っている人が多いですね。
パソコンがもっと家電感覚で使えるようになれば良い訳ですよね。
投稿: JA7QQQ | 2009年1月28日 (水) 19時59分
O君がメンテしてましたが
マイクロソフトのアップデートだけで日が暮れましたHi
アクロバットリーダが5.0だったり
みごとに「なんもしてない」パソコンでした(汗
帰り際,デフラグかけて放ってきました.
投稿: Yamada | 2009年1月28日 (水) 20時43分
結局、使う人の認識不足というより、知ってて売りっぱなしのメーカー(主として、バグバグのまま世に出した)マイクロソフトの問題ですね。
ソフトやる人ならわかるでしょうが、チーフプログラマーの可能性の予測、想像力の欠如の問題です。
分からないなら、金とってソフト作るな! と言いたい。
投稿: sugiyama | 2009年1月28日 (水) 22時04分
マルウエアとのいたちごっこですからね
メンテしないで使いつづけられるOSやアプリなんて
考えられないですから,ユーザが無関心じゃダメダメです.
自業自得ってことに気がつきもせず,調子が悪くなって,
「壊れちゃったー,新しいの買お..」
メーカーはこのほうが嬉しいですしね.
投稿: Yamada | 2009年1月28日 (水) 22時19分
ソフト、制御なんて、人間が仕掛けたもんだって認識してない人が多いからこうなるんでしょうね。
そこに付け込んで、いい加減なままの制御で世の中に出す輩もいるし。
べんりなものほど、そのギャップが大きいのを認識すべきでしょうね。
投稿: sugiyama | 2009年1月28日 (水) 23時03分
これだけノーガードのPCを見る機会があるってことは
世の中,相当な数のゾンビPCが人知れず悪さをしてるのでしょうね.
注意しなきゃいけないのはオレオレ詐欺だけじゃないです.
先日もニュースでキーロガーのことをことさら珍しそうに取り上げて
いたけれど,それも他人事と思ってちゃダメです.
投稿: Yamada | 2009年1月28日 (水) 23時29分
家の近所にBTO-PCで有名なパソコンショップがあるけど、買いに来ている人と店員との会話を聞いているとメマイがしますねHi
「ほほ~ オーエスってのが必要なんですか? それは中に内蔵するんですか?」なんて話しは枚挙に暇がありませんが、恐ろしいのは店員が平気でそんな客にBTO-PCを売りつけようとしているところ・・
なんでもかんでも「規制せい!」とは言いませんが、プロならプロらしく振舞って欲しいよね。
投稿: jh7めv/会社なの | 2009年1月30日 (金) 11時08分
そういう人がセキュリティ対策もせず
オンライン・トレードとかネット・バンキングとか
やっちゃうってのは空恐ろしいです.
ところで
>家の近所にBTO-PCで有名なパソコンショップ
というのでグーグルマップしてみたら
めv殿のあたりもストリートビューが網羅されてますね.
アンテナ見えましたHi
投稿: Yamada | 2009年1月30日 (金) 12時38分
>アンテナ見えましたHi
本当だ!! 知らんうちに・・
投稿: jh7めv/シャック | 2009年1月30日 (金) 22時06分
たいがいのDX'erはqrz.comで住所調べると
「こんなアンテナ使ってるのか―」
とわかりますねHi
投稿: Yamada | 2009年1月30日 (金) 23時53分
> たいがいのDX'erは
うぐぐ、うちの前は通っていない… DX'er ぢゃないから? Hi
もっとも、前の通りはアーケード街のため日中は車が通れません。
早朝に通っても全蓋アーケードだから、閉じていればアンテナは見えない…
裏の通りまで通れば別ですが…トドまで写っていたりして Hi
(少々話がローカルすぎるかな)
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2009年2月 2日 (月) 00時01分
盛岡は通ってませんねえHi
うちは当分来ないだろな.
DX'erも最近は山の上に別宅シャックで
映ってない方も多いのでしょうねHi
投稿: Yamada | 2009年2月 2日 (月) 08時26分
余談ながら、トドは裏のおフロ屋さんの屋上に寝そべっていたりします。
最近は結構美人もいるらしいですが…。
昔は注文の品を誰が届けるか、ジャンケンをしたらしい。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2009年2月 4日 (水) 12時10分
トド,了解です
行く機会があったら見てみようHi
青森にもトド湯という銭湯があります.
先代の経営者のダミ声が名前のルーツらしいですHi
投稿: Yamada | 2009年2月 4日 (水) 12時52分