Nanbuさんは
アメリカ人なのですね.
"2 Japanese" を先に書いてちょっと気を遣ってるのかな?(笑
なんにしても,めでたいです.
Nobel physics prize goes to 2 Japanese, 1 American (yahoo news)
Two Japanese scientists and an American won the 2008 Nobel Prize in physics on Tuesday for theoretical advances that help explain the behavior of the smallest particles of matter.
The American, Yoichiro Nambu, 87, of the University of Chicago, won half the $1.4 million prize for mathematical work he did nearly a half-century ago.
| 固定リンク
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
コメント
湯川先生が先鞭をつけた素粒子論・・
ノーベル賞を貰うのに随分掛かりましたね。
化学賞も日本人ですか!
投稿: jh7めv/女川 | 2008年10月 8日 (水) 20時54分
理論物理学はお家芸ですねえ.
理系がもっと元気になればいいですなぁ.
投稿: Yamada | 2008年10月 8日 (水) 21時03分
ニッポンじゃ理論物理で飯が喰えないんでしょうね。
特にン十年前のストーリーじゃあ…。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2008年10月11日 (土) 09時06分
ノーベル賞の時にしか話題にならないのも
寂しいですね.
ノーベル賞って狙って貰うもんでもないし.
投稿: Yamada | 2008年10月11日 (土) 09時50分