フラッシュ弁,ついに息切れ
かつて,トイレの自動フラッシュバルブのニカド充電電池がダメになって間に合わせに乾電池を突っ込んでおいた件.
あれから1年7か月,とうとう動作しなくなりました.
ここまで持つとは全く思っていませんでした.
電池がどういう状態か気になりますので見てみましたところ,すっかり腐食しています.
これは,液漏れというより清掃に使う薬液の蒸気が影響しているのかなと思います.
テスタで電圧をあたりますとほとんどゼロでした.
今度は電池ホルダでも使おうか,とやってみたら動作しません.
なんと,電池ホルダのラグ端子に電圧が出てこないのですよ,二つとも!
見た目は大丈夫そうなのですが実は導通していません.
むむ,カシメが甘いのでしょうか?
コテで溶けた樹脂が回り込んでしまったのかもしれません.
『いいやー,もう...』
と,また電池に直ハンダです(汗
| 固定リンク
コメント