考えすぎ
上司から,
『EXCELである日付から別の日付までの日数計算ってどんな関数使うんだっけ?』
という質問あり.
普段,EXCELなんてあまり使わないので突然聞かれてもピンと来ない.
VBAだとDatediffてな関数があったなーと言いつつEXCELの関数ライブラリを見てもない.
結局わかったのはEXCELでは" f "が一個足りないDatedifという関数が使え,ライブラリに無い理由は懐かしのロータス1.2.3のコマンドと互換性をとるためだけにある関数ということらしいのです.
しかし,はた,と考えるとマイクロソフトの日付ってそもそも1900年1月1日を「1」として始まる,ただの整数データに対応しているだけのものだったはず.
普通に日付データを引き算して結果を表示するセルの書式を数値にするだけでいいわけでして..
最初から関数を使うまでもないって話でしたね(苦笑
| 固定リンク
コメント