やめちゃえば?
40歳時点で喫煙…余命は4年短く 30万人調査で判明(asahi.com)
40歳の時に、たばこを吸っている人の平均的な余命は、吸わない人と比べて男女とも4年近く短いことが、約30万人を対象にした厚生労働省研究班の調査でわかった。結果をまとめた京都府立医科大の小笹(おざさ)晃太郎・准教授(疫学)は「余命への影響は、実際にはもっと大きいかもしれない。さらに禁煙対策を進めていくべきだ」と指摘する。
喫煙者の平均余命については、昨年、40歳時点で男性は3.5年、女性は2.2年短いという別の研究班の調査が公表されたが、対象は約1万人だった。今回は国内で進められている四つの疫学調査データを使い、90年代に40~79歳の男女約29万7千人に喫煙習慣などをたずね、約10年間追跡した。約2万6千人が亡くなっていた。喫煙率は男性54%、女性8%だった。
データから年代ごとの余命を計算すると、40歳の男性でたばこを吸う人の余命は38.5年で、吸わない人の42.4年より3.9年短かった。40歳の女性では、喫煙者が42.5年で、吸わない人の46.1年より3.6年短かった。
たばこによる損失余命の大きさは従来から言われていたことですが,調査の精度を上げるほどその影響がより大きいという結果が出てくるようですね.
禁煙週間の折,まだ喫っているという方はこの際,お止めになっては?
疫学調査はそのサンプル数,前向きか,後向きか,交絡バイアスなどでその信頼度が大きく異なってきます.
この調査は30万人規模を10年間追跡した前向き調査ですよね.
その信頼度は高いと思います.
『電磁波で小児白血病のリスクが...』
というときに行われた調査などとは格段に違います.
受動喫煙で他の人の寿命も縮められているため,本来の影響はもっと大きいのかも知れないとのこと.
愛煙家の方,喫える場所も減り,いろいろ言われるし,めんどくさいですよね.
やめちゃえ
| 固定リンク
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
コメント
賛成
皆で止めましょう
一箱1000円以上になれば良いのかな。
受動喫煙ですが
狭い車の中で子供を乗せてタバコを吸っている馬鹿親がいますよね。
本当に親でしょうか?
投稿: JA7QQQ/8 | 2008年6月 3日 (火) 21時04分
>狭い車の中で子供を乗せてタバコ
アメリカ(たしかLA)だと捕まりますね.
私は長女が生まれたその日 = 私の23歳の誕生日に
やめました.
それ以前に吸ってた時期があるという事実も消したいくらいですが(汗
今日,会社で勉強会がありました.
休憩時間に会議室の隅で窓を開けてタバコを吸っている連中が
いたのですが,家に帰ってきたとたんに,カミさん
『なに?そのタバコ臭さは!シャワー浴びてきたら?』
投稿: Yamada | 2008年6月 3日 (火) 21時17分
うちもタバコ喫みとの会議の後は、スーツが屋外にさらされます。
子供の日に子供だらけの遊園地で、他の家族がお弁当を広げている隣で一服とか、
果ては歩きタバコまでいるんですよね。子供の目の高さで振り回している。
全員がそうではないはずなのに、この惨状は因果関係があるとしか思えませんな。
投稿: JA7RHJ 熊谷 | 2008年6月 4日 (水) 17時23分
うちの会社も健康増進法から言ったらダメの部類ですね.
たばこのマナーのよさに感心したなんてことは
めったにないですね.
マナーがいい人はもう止めてるんでしょう.
投稿: Yamada | 2008年6月 5日 (木) 08時15分
喫煙のマナーある人は、とっくに禁煙しているでしょう
自治会の偉いさんがプカプカと吸います
だから、臭いが服にしみこんでいます
困ったものです
周りの事も気にせずに吸いますね
気にする人は吸わないんだね
投稿: sky | 2008年6月 5日 (木) 08時41分
『すいません』 より 『吸いません』 ですね(笑
投稿: Yamada | 2008年6月 5日 (木) 12時26分