大阪,大丈夫か
水から発電する新エネルギー(Venture Press)
という,なんかとんでもないお話.
あちこちで話題になってます.
主催:「環境保全と災害対策を考えた新エネルギー」をテーマとした、
民主党・無所属ネット議員団のまちづくり部会長 中川 隆弘様、
環境農林部会長 森 みどり様
で,しかも大阪府の議会会館でやっていたというのも痛々しい.
おかしいと思わなかったのかな?
Gigazineにとっては絶好のネタでしたね.
ただのマジックショーならいいのですけどね,投資の話とかあるんでしょうし.
説明の中で水を入れていきなり『化学反応』ってところがあきらかに変ですね.
安定な状態の水が外からのエネルギーなしに分解するわけがないし,触媒がどうこうというより要するに電解質と金属電極の単なる電池じゃないかと思うんですが.
昔からラジオゾンデ飛ばすときに電源として『注水電池』というものに水を入れてましたよね.
それと大差ないんじゃ?
本当に額面どおりの大発明だったら,そんな,まったりやっている場合じゃないです.
私の仕事場でもフリーエネルギーや永久機関まがいの話が数回出たことがあります.
充電して,その電機で発電機回して..とやって,変換効率でロスをするどころか変換するたびに出力が増えるっていうのもありましたからね(汗
追記:
【続報】ジェネパックスが水素生成のメカニズムを明らかに。ポイントは金属または金属化合物の反応制御(Tech-on)
によると
> 金属または金属化合物と水を化学反応させて水素を取り出している
> 金属または金属化合物には常温で水と酸化反応する金属を使っている
> 水素生成反応による生成物は水に溶解し,システム中の水とともに排出される
ということのようで,やはり『水素を化学反応で発生』⇒『燃料電池』という方法で発電しているようです..というかやっぱりただの電池だし,エネルギー的には普通に電池の方が効率がいいのでは?
これでは金属との反応が終われば補充しないかぎり発電も終了だし,排水中には反応後の金属イオンが溶け込んでいるはずです.
当日のQ&Aの
> Q:水の蒸発した分だけを補給してやればいいと言うことか?
> A:そうです。これに関しては水のリサイクルもしており、垂れ流すわけではなく、フィルタを通してもう一度使っている。
とも矛盾しますね.
> CO2の排出がゼロのため、環境への負担もかけません。
て言っても金属イオン入りの廃液を出すんですよね.
さらに追記:
けいじわんさんで拝見.
えー,濃淡電池なのか?
だとすると早合点してましたね(汗
| 固定リンク
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
コメント