血液型話はつまらん
>「やっぱりB型だからね~」などと、変わり者扱いされてきたB型を取り上げた本が売れている。(毎日jp)
肯定派コメント ◇ゲーム感覚で楽しめばいい--室井佑月さん(作家)
否定派コメント ◇「差別」につながる危険性も--菊池誠さん(大阪大教授)
私は当然,菊池さん支持です,雑談のネタとしてもこの手の血液型の話はつまらないし,時に不愉快.
ところで,このご両人とも青森県出身ですね.
血液型が..とかいう話が好きな人は,室井さん南部だし,菊池さん津軽だから..とか言いそう(笑
| 固定リンク
« これでいいのだ? | トップページ | Esシーズン »
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
コメント
>雑談のネタとしてもこの手の血液型の話はつまらないし,時に不愉快.
yamada さんに一票。どんな話でも、面白ネタにする輩がいっぱいいます。
s昔はそういう輩を、常識がないといいましたが、いまはどうでしょう。
”_YK”空気読めない。とでもいうのでしょうか?
時代の空気、という意味で。
投稿: sugiyama | 2008年5月24日 (土) 14時06分
一票ありがとうございます.
『オレA型,君は?』
『やー,B型なんスよねー,実は..』
『あー,やっぱりぃー?』
初対面でもこういう会話が成り立つ日本はプライバシーに脳天気すぎますよね.
欧米なら,
『なんであんたにそんなこと答えなきゃいけないの?』
てことにならないでしょうか.
血液型で性格が決まると信じ込んでいるのもイタいですしね.
投稿: Yamada | 2008年5月24日 (土) 15時21分
私はB型です。
投稿: JA7QQQ | 2008年5月25日 (日) 09時23分
上の菊池先生のblogでは
この話題でコメントが1000以上になるような
エントリが二つもあります.
ブラウザが読み込めないぐらい重いですが..
血液型と性格
血液型と性格2
ただし,どちらも議論が進展しているわけではありません.
読んでも得る物は少ないでしょう.
血液型と性格に関連ありというごく一部の肯定派が
屁理屈をこねて一方的な勝利宣言をしては
何度も舞い戻ってくるというダメさかげんを見るだけです.
投稿: Yamada | 2008年5月25日 (日) 10時18分
難しい理屈抜きで若い娘がワイワイしているのって可愛いじゃありませんか。
いい年こいたオジサン、オバサンが理屈こねていたらドン引きですけどね。
いい年をした人に話のきっかけにされるのはちょっと不愉快ですが、若い子達なら笑って許せますよ。
投稿: JA7QQQ | 2008年5月25日 (日) 12時07分
私もB型です
昔、星座で性格占いがあったような
姓名判断とか
色々ありますね
投稿: sky | 2008年5月25日 (日) 12時52分
>難しい理屈抜きで若い娘がワイワイしているのって可愛いじゃありませんか。
そうですねえ,難しいところで..占い程度で済んでいればいいのですが,血液型にはもう少し行き過ぎた盲信があるのではないでしょうか.
あと,簡単に信じてしまう危うさといいますか.
『事実』と思い込んでいるのであればそれは間違っていますし,源流には事実であるかのように作り上げられたものがあって,私の立ち位置はそこは無批判には過ごせないというところですねー.
『当たってるー』
とかいう話に割り込んで何か言うつもりはないですけど
直接振られたら無粋なオヤジと思われようとも言うかも,ですね.
投稿: Yamada | 2008年5月25日 (日) 13時02分
統計学的なものでもあるのでしょうかね
細木なんとかの6星なんとかも同じようなもので
人はなんか信じてこじつけて楽しみたいのでしょう。
「私と同じB型のあの人も同じかよ」と言うと
「あ~?」てな事になってしまいますから
深く突っ込んであげないほうがいいのかも。
しかし今の流行、血液型、啓発本、
今の若い人たちに何が起きているんでしょうね。
投稿: JA7QQQ | 2008年5月25日 (日) 15時25分
ちょっと無さそうな不思議な話は好きですよね.
でも,まったくのホラ話じゃダメで
なんかそれっぽい理屈が(怪しいインチキ話であっても)
くっついているとあっさり受け入れてしまいますよね.
それ以上調べてみようとはしない.
都市伝説の多くがそうです.
人と話をするときに
『知ってるー?』
という優越感も欲しいのかも知れませんね.
投稿: Yamada | 2008年5月25日 (日) 16時52分
付き合って、笑ってあげないと、「おじさん」と呼ばれますね。
まあ、新しい世代感、価値観を切り開くのは彼女、彼らたちですから。
投稿: sugiyama | 2008年5月25日 (日) 17時20分
KY・・・・・・危険予知でしょ
空読って訳せば?
おじさん?だっておじさんだものぉー あなたもそのうちおじさんおばんさんになるよって
言っています。(この話自体がおじさんって言われますがhi)
投稿: sanyoshi | 2008年5月25日 (日) 17時53分
私はオジサンでも何でも関係ないぞ
血液型なんでどうでもいいじゃないか
と思っているのですが
それがB型だそうです(笑
投稿: JA7QQQ | 2008年5月25日 (日) 22時13分
ま,ここ,おじさんしか集まらんし(苦笑
でもねー
『えー?O型なの?ちょっとA入ってるんじゃないの?』
みたいなアホ話に付き合うのははっきり言って苦痛なので,
退散します,ごめん(^^;
この辺はあまり年齢に関係なく飛びついてしまうというか
モノを考えない敷居の低さ?が蔓延しているようで
それがヤなんですけどね.
さぁー,私は何型?(笑
投稿: Yamada | 2008年5月25日 (日) 23時33分
もちろんyamadaさんは大型、私は中型かな?
sugiyamaさんは特大型、最近は少し大型に近づいたかなhi
投稿: sanyoshi | 2008年5月26日 (月) 07時24分
大型で大メシ喰らい,それなのにさっぱり走らず.
燃費悪いですかねー(汗
投稿: Yamada | 2008年5月26日 (月) 12時23分