うどんは群馬風に
小麦粉も高くなりましたー
私のblogでは何度も登場してますが
群馬/上州風に頂きます.
きんぴらごぼうとすりゴマがポイント.
美味いです.
カミさんと二人ですが,これくらいペロっと行っちゃいます.
『ダイエット?うーん,明日からね.』と思っちゃいます.
『うどんにきんぴら?』
と疑われる方は,ダマされたと思ってやってみて下さい.
これ,マジ美味いですから.
伝統的にはほうれん草か菜っ葉のおひたしもあったほうがよかったかも.
| 固定リンク
« 気分を変えて | トップページ | 中国ですかー(怒 »
「蕎麦打ち修行」カテゴリの記事
- うどん、こうやってます(2019.02.09)
- 一関でお昼(2019.01.25)
- 大将のうどん(2019.01.13)
- 年越してから蕎麦(2019.01.02)
- うどん、うどん(2018.12.10)
コメント
うーん!
これも旨そう!
つるつる、しこしこ系は好きですよ
キンピラの良いけどゴボウ天も良いですよね。
投稿: JA7QQQ/8 | 2008年4月 7日 (月) 23時21分
ゴボ天,最近蕎麦屋で流行りですねHi
カミさんの実家では私の蕎麦も喜んでもらえますが
なんか,うどん作ったときの方がテンション高そうに
見えるんですよね(苦笑
蕎麦は慎重に打ってて,うどんはテキトーなのですが
県民性ですかねえ
土地の豊かな上州では小麦粉がとれてうどんの文化
隣でも高地の信州では蕎麦の文化ですか..
でもね,うどん好きの上州人に
『この蕎麦だけは旨いと思って食った。』
と言わせたときは
『やったー!!』
と思うのですよHi
投稿: Yamada | 2008年4月 7日 (月) 23時50分