蕎麦再開します
先日食べ歩いてきた蕎麦の感触を忘れないうちに蕎麦打ちモードにスイッチを入れましょう.
通販で蕎麦粉を注文しました.
信州の蕎麦粉やさんが手挽き風のメッシュに調整した超粗挽きの蕎麦粉を提供しはじめたとのことで取り寄せてみました.
水打ちで十割だとかなり手強い粉だと思います.
まとめられるかわかりませんが,ちょっと挑戦してみますね(笑
かえしを作り足しておきます.
たったこれだけの材料ですが,仕事の仕方で変わってしまいます.
私の場合はしょうゆを煮立ててしまわないようにします,80℃程度.
表面が細かく泡立ちます.
これを『灰汁』として取り除く方もいれば,否定的な方もいます.
私は後者ですかね,最初のころは一所懸命キッチンペーパーで取っていましたが,この泡はしばらくするときれいに消えてしまいます.
少なくともタンパク質が熱変成して凝固するような意味での灰汁ではないですね.
これで味への影響もあまり無いように思うのですが..
| 固定リンク
« ブックオフへ行った | トップページ | 備忘録です »
「蕎麦打ち修行」カテゴリの記事
- うどん、こうやってます(2019.02.09)
- 一関でお昼(2019.01.25)
- 大将のうどん(2019.01.13)
- 年越してから蕎麦(2019.01.02)
- うどん、うどん(2018.12.10)
コメント
蕎麦打ち!
良いですね、一度お邪魔いたします、
5月の連休前後から6月位にそちらへのドライブを決行しようと思っています。
その時は、おそばを御馳走してください!!!
投稿: JA7QQQ | 2008年3月23日 (日) 16時32分
はーい,ウデ磨いておきますよー(笑
投稿: Yamada | 2008年3月23日 (日) 17時35分