古いのが東芝の安ーいやつで長く使ってブラシも減り,なんかオゾン臭くなってきましたので買い換え.
何度も電気屋でチェックして決算期を狙って購入です.
やっぱり東芝,パワーヘッドのものにしました.
紙パック方式.
メーカー選びはHD・DVD撤退で大変だろう,とか関連会社に勤める弟君に敬意を表して,というわけでもなく,モーターものはだいたい東芝,日立,三菱あたりから選びますね.
松下好きじゃないし..
新顔登場でカミさん,面白がって掃除してます.
この掃除機,止めるとしゃべりますね.
『エアー洗浄を開始します.』
カミさん
『はい,お願いします.』
って返事してますね(^^;
コメント
松下さんって、ほとんど下請けさんがつくってますよ。松下さんは設計承認するだけです。
って、ワタシも以前は東京でそのような(松下さんの)図面を書いてたことあります。(笑)
投稿: sugiyama | 2008年3月16日 (日) 21時45分
>松下さんは設計承認するだけ
マネ下さんと呼ばれるゆえんでしょうか.
投稿: Yamada | 2008年3月16日 (日) 21時59分
そうだよね
昔、テレビを開けたら
中身はサンヨーだった
他社の技術を自分の物のように宣伝する
流石、関西人ですね
機械に向かって喋る奥様
会話する、というのか
うーん、マシンの言語の切り替えは出来るのか?
投稿: sky | 2008年3月17日 (月) 06時18分
PLCへの対応を見ても松下はやめようと思います.
でも,そんなことを言っていると買うメーカーがなくなってしまうHi
>うーん、マシンの言語の切り替えは出来るのか?
たぶん輸出もするでしょうからファームウエアを書き換えて切り替えるんでしょうね.
投稿: Yamada | 2008年3月17日 (月) 08時44分