« 超粗挽き | トップページ | WPX SSB »
超粗挽きですが,湯練りに外一程度のつなぎで打ってみました.すると,まあ伸せます.非常に崩れやすいので注意が必要です.
手で持つとそれで切れてしまうような感じです.茹でてみましたが,うーんやっぱり短いか.味は野性味があって旨いのですが,やはり好き嫌いの分かれるところでしょう.
それにしても,今回の蕎麦つゆはいい感じでした.
2008年3月30日 (日) 蕎麦打ち修行 | 固定リンク
苫小牧に戻りました。 4月、5月でそちらに行くことができれば良いなと思います。
粗引きのそば粉は表面がコンニャクみたいになる事はありませんか
そば打ちも奥が深いな。
投稿: JA7QQQ | 2008年3月30日 (日) 23時22分
粗挽きはやはり表面がデンプンでプルプルした感じになります. もちもちとした食感で味,香りの野性味が強いという感じですね. 私は好きですけど,こういうのはダメという人もいますね.
しかし,十割の蕎麦が嫌いという人が近所の蕎麦屋のが最高だと言います. 私にしてみれば『蕎麦粉入ってるの?』という機械打ち. 冷麦か?という麺.つゆもインスタントか.. その人,『蕎麦』が好きなんじゃないと思う.
その店も『蕎麦粉高騰のおり..』とか言ってるけど 痛いのは小麦粉だねたぶんHi
投稿: Yamada | 2008年3月31日 (月) 08時30分
追記です.
>4月、5月でそちらに行くことができれば良いなと思います。
お出でになる一週間ぐらい前にはお知らせください. 蕎麦粉やかえしの準備がありますのでHi
投稿: Yamada | 2008年3月31日 (月) 08時46分
なるほど、プルプル感はそのためだったんですね。 荒くてボキボキしたのも食べたことがありますが あまりに硬くて食べた気がしませんでした。
はい、予定が決まり次第お知らせします。
投稿: JA7QQQ/8 | 2008年4月 1日 (火) 23時14分
ボキボキは失敗作でしょうねHi 『コシ』と勘違いされる方があるようです.
投稿: Yamada | 2008年4月 1日 (火) 23時35分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 手探り:
コメント
苫小牧に戻りました。
4月、5月でそちらに行くことができれば良いなと思います。
粗引きのそば粉は表面がコンニャクみたいになる事はありませんか
そば打ちも奥が深いな。
投稿: JA7QQQ | 2008年3月30日 (日) 23時22分
粗挽きはやはり表面がデンプンでプルプルした感じになります.
もちもちとした食感で味,香りの野性味が強いという感じですね.
私は好きですけど,こういうのはダメという人もいますね.
しかし,十割の蕎麦が嫌いという人が近所の蕎麦屋のが最高だと言います.
私にしてみれば『蕎麦粉入ってるの?』という機械打ち.
冷麦か?という麺.つゆもインスタントか..
その人,『蕎麦』が好きなんじゃないと思う.
その店も『蕎麦粉高騰のおり..』とか言ってるけど
痛いのは小麦粉だねたぶんHi
投稿: Yamada | 2008年3月31日 (月) 08時30分
追記です.
>4月、5月でそちらに行くことができれば良いなと思います。
お出でになる一週間ぐらい前にはお知らせください.
蕎麦粉やかえしの準備がありますのでHi
投稿: Yamada | 2008年3月31日 (月) 08時46分
なるほど、プルプル感はそのためだったんですね。
荒くてボキボキしたのも食べたことがありますが
あまりに硬くて食べた気がしませんでした。
はい、予定が決まり次第お知らせします。
投稿: JA7QQQ/8 | 2008年4月 1日 (火) 23時14分
ボキボキは失敗作でしょうねHi
『コシ』と勘違いされる方があるようです.
投稿: Yamada | 2008年4月 1日 (火) 23時35分