アーサー・C・クラークさん没す
3月19日,90歳で亡くなられました.(BBC News)
アシモフさん,ハインラインさん,そして御三家が全て星になられたわけですね.
| 固定リンク
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
3月19日,90歳で亡くなられました.(BBC News)
アシモフさん,ハインラインさん,そして御三家が全て星になられたわけですね.
| 固定リンク
コメント
ご冥福はお祈りしますが、作品はほとんど頭に浮かんできません。
2001年宇宙の旅、くらいでしょうか?
山田さんほどのSF好きではないもので・・・・・・・。
投稿: sugiyama | 2008年3月19日 (水) 21時06分
2001年宇宙の旅でしたよね。
2010とかも有ったような・・・・
映画のやつしか分かりません!
投稿: JA7QQQ/8 | 2008年3月19日 (水) 21時41分
2010年も見ました。2001年のその後というより、2001年のネタばらし的なものだったので、アーサーCクラークさんの作品ではないのでは?
投稿: sugiysma | 2008年3月19日 (水) 22時14分
2001年宇宙の旅が1968年,2010年宇宙の旅が1982年,どちらもクラークですね.
昔はオヤジが図書館ほどSFの本持ってましたからいくらでも読めたんですけど,もうあまり読まないですね,本そのものを(汗
SFはレイ・ブラッドベリとかファンタジーっぽいのが好きでした.
屋根裏整理中なのですが,何冊か出てきました.
投稿: Yamada | 2008年3月20日 (木) 00時25分
exJR1TGIです。大変ご無沙汰してます。イヤー!!偶然にもblogを発見しました。
アーサー・C・クラークが亡くなられた事・・・・実は学生時代に「地球幼年期の終わり」を読んで、その難解さにわけがわからなかった記憶があります。ただ、頭の片隅に引っかかるものがあった事が、年月(社会に出てから)を過ぎて、もう一回り大きいスケールの観点がわかり始め、クラークが何を言いたかったのか(クラークが何を問いかけようとしたのかが、自分なりにやっと理解ができるようになりました。
投稿: Y.suzuki | 2008年3月20日 (木) 03時41分
本で読むのと、映画とでは大きく異なるね
本だと、難解な内容も映像は判りやすい
しかし、2001年は映像でも難解でした
個人的にはアシモフのロケットよりも
その後から出てくる次元や時空間が好きだった
テレビの「ミステリー・ゾーン」が良かった
家族からは変人扱いされた
投稿: sky | 2008年3月20日 (木) 09時06分
うゎーーー!!鈴木君だー(^o^)丿
いやー,どうしてるかな?って思ってたんですよー
何年ぶりよー
今も本郷?
びっくりだなぁ.
去年qrz.comで野村君みつけてメールで連絡がついたし,塚原さんもBBSやっておられるので時々顔を出してます.
玉は年賀状くれるし,キベ君とはずっと前に一回QSOしたな.
カミさんは元気,小林さん,武田さん,平岡さんも先日は娘のコンサートに来てくれました.
それにしても山田さんが亡くなられたのは残念でした.
サンスポット上がってくるからまた無線やろうよねHi
私へのメールはプロフィールにgmailがありますし,コールサイン@nifty.comでも@jarl.comでもOKです.
「地球幼年期の終わり」はシブいですね.
なんていうか品格がありますね.
※追記 ていうかすごい時間にコメント書いてくれてますねHi
投稿: Yamada | 2008年3月20日 (木) 09時06分
>skyさん
「2001年」も古くなりませんよね.
やっぱりB級のSF映画とは格が違います.
ミステリーゾーンは好きでしたね.
パラレル・ワールドとかけっこうマニアックなのがあった.
投稿: Yamada | 2008年3月20日 (木) 09時18分
うゎーーー!!鈴木君だー(^o^)丿
って「いっちゃん」?
By OZW弟
投稿: jh7めv/会社 | 2008年3月21日 (金) 12時11分
ううん,違うよ,いっちゃんは鈴木のよっちゃんのローカルで佐藤さん.
どっちも本郷だったけど.
(平凡な苗字やなー,ひとのことは言えないけどHi)
学生時代はご両家とも大変お世話になりました.
転がり込んでフツーにメシ喰って風呂入って寝てました(汗
投稿: Yamada | 2008年3月21日 (金) 12時28分