電波時計また追加
| 固定リンク
« 八戸漁業用海岸局 | トップページ | メロンパン? »
「お気に入り・物欲」カテゴリの記事
- キャスター&近接センサ(2019.10.20)
- レアなコーヒー(2019.10.15)
- ポチっともう一本(2019.10.12)
- 嶽きみ(2019.08.14)
- アイスコーヒー(2019.08.14)
« 八戸漁業用海岸局 | トップページ | メロンパン? »
| 固定リンク
« 八戸漁業用海岸局 | トップページ | メロンパン? »
« 八戸漁業用海岸局 | トップページ | メロンパン? »
コメント
疑問:
クォーツ時計というものがありながらなぜに電波時計は、はやっているのでしょう。
やはり、見果てぬ地からふりそそぐ電波の襲来というロマンがあるからでしょうか・・・・。
投稿: | 2007年12月23日 (日) 21時22分
↑
名前わすれた。 Sugiyama
投稿: sugiyama | 2007年12月23日 (日) 21時23分
マジレスすると日差が毎日リセットされるし
時刻合わせする必要がないからですねHi
もっと言えばGPSでしょうね
個人でセシウム原子時計持ってる人が居るらしいですが..
あー,GPSで位相ロックした周波数標準でいいから欲しいです.
投稿: Yamada | 2007年12月23日 (日) 23時39分
仕事やシャックではデジタルが一番
居間ではアナログですね
クォーツもいいのですが
時代というのかドンピシャがいいらしい
掲載の写真
並んだ音頭が.1ずれているのがご愛嬌
投稿: sky | 2007年12月24日 (月) 08時34分
ややや
↑ですが
音頭ではなくて温度の間違いでした
ごめんなさい
投稿: sky | 2007年12月24日 (月) 08時35分
アナログもいいのですが静まりかえったときに
チクタクが聞こえるやつはNGです.
温度計はこの手のはあまりあてにしてません.
逆に0.1度差で合っているのに驚きましたHiHi
投稿: Yamada | 2007年12月24日 (月) 12時39分
>個人でセシウム原子時計持ってる人が居るらしいですが..
昔、仕事中に HP のを「見たこと」あります。
19インチラック使用で、高さ12cmくらいだから・・・・、多分5インチなんでしょうね。
軽かったです。
面白くもなんともない奴でした。
時間表示してるだけなんで・・・・・・。
投稿: sugiyama | 2007年12月24日 (月) 13時36分
個人で持っている理由がCDトランスポートのクロックとかねHi
意味ないでしょ,とも思うのですが
オーディオも信心からですか..Hi
投稿: Yamada | 2007年12月24日 (月) 15時17分