『高圧電流』はもうやめましょう
テレ朝の報道ステーションで地下鉄大江戸線の停電事故のことを報道してました.
停電の原因について『断路器』の入れ忘れで『高圧電流』が一箇所の変電所に集中したため,と説明していました.
『断路器』という専門的な用語を使う傍らで『高圧電流』などという意味の通らない用語を報道に使うのはいいかげんにやめるべきと思いますが後を絶ちませんねえ.
ニュースにはたびたび「○○万ボルトの高圧電流」などと電圧と電流を混同する表現が使われて耳障りです.
電圧と電流は別もの,電流に高圧も低圧もありません.
『高圧電流』を口にする人は電気のことをわかっていませんと言っているようなものです.
報道はプロなのですから進んで正しい用語を使わなければいけないでしょう.
| 固定リンク
「科学・疑似科学」カテゴリの記事
- Snoopy in Space(2019.07.19)
- やったね、はやぶさ2(2019.07.11)
- はやぶさ2、2回目ゴー!(2019.06.25)
- タッチダウン(2019.03.05)
- はやぶさ2(2019.02.18)
コメント
確かに高圧なのか大電流なのか分からないですね。
これって他のニュースでも使いますよね報道用語なの?
報道ステーションで広辞苑が10年ぶりに版が変わると言っていましたが、
高圧電流は載っていないでしょうhi
投稿: sanyoshi | 2007年10月25日 (木) 20時40分
昔から使われてるけど無くならんですね.
批判も受けてるはずですけどね.
なんとなくそれっぽく耳に残ってるから
うっかり使っちゃう人が定期的に出てくるのかなHi
sanyoshiさん今日は六ヶ所かな?
いよいよ27日からコンテストですね
頑張ってにゃー
今14MHzにチュニジアが出てて
強いけど取ってくれない(汗
投稿: Yamada | 2007年10月25日 (木) 21時29分
毎日六ヶ所に行っています。火曜から今日まで泊まりでした。
コンテストは仕事が忙しくいまいち準備が出来ていません。どうするか・・・
まぁー伝統と言えば伝統かhi 頑張ります。
オペレートデスク空けて待ってますよ~
投稿: sanyoshi | 2007年10月26日 (金) 00時22分
週末天気が崩れそうなのも伝統かな?Hi
夜中,呼ばれてないときに激励のCallするかも.
じゃ,GL TO U ALL !
投稿: Yamada | 2007年10月26日 (金) 09時40分
台風20号接近とか
私は福岡にいってきます
法事なので親戚とのお付き合いです
飲み過ぎないようにします
GL TEST
投稿: sky | 2007年10月26日 (金) 12時49分