« 京都の気質か | トップページ | いろいろ »
有閑倶楽部(ntv)ですと? 一条ゆかりですか,りぼんですか!
そんなことを知っている私というのもアレなのですが(^^;
2007年10月15日 (月) 雑ネタ | 固定リンク
ご無沙汰しております、Tsukaです。 我が家でもなぜかこういうの見てます。やはりアレですかね。
ところで、私もBlogなるものを始めてみました。 Yamadaさんと違ってもう歳ですかね・・・。笑ってやってください。 From: Kouji
投稿: Kouji | 2007年10月16日 (火) 13時45分
あれれー? あのTsukaさん(先輩/師匠)ですか? Koujiさんというハンドルも馴染みないですし blogからはとても連想出来ませんよぉ,園芸とは..Hi
まずはお久しぶりです. 無線の方はその後いかがですか? 私ゃご覧のとおり相変わらず進歩もなく 同じようなことをやっておりますHi
投稿: Yamada | 2007年10月16日 (火) 14時40分
はい、その通りです。 大方の意見が「園芸はありえないー!」とのことなので、別人格になっちゃいました(笑)。 まあ、ぼちぼちよろしくです。 無線のほうですが、まったくご無沙汰です。でも8月のハムフェアには仕事がらみで一応行ってきました。 そういえば、ハムフェアの帰りに豊洲の某大学をみてきました。第一印象は(敷地が)広い!(建物と空間が)でかい!(まだできたばかりなので植樹等がまばらのせいか)なにもない!、というところでした。生協でロゴマーク入り文房具をいくつか購入してきましたが、ロゴになじみが無く、感慨なし。コンクリートブロックで仕切られた旧教室がなつかしい・・・。 でも客観的には、素晴らしい校舎で勉学に励める今の学生さん達がうらやましい。
投稿: Tsuka | 2007年10月16日 (火) 16時19分
やー,驚いたなー(笑 >「園芸はありえないー!」 全く同感です.
皆さんにお知らせしますとTsukaさんは ・私の大学時代のクラブの先輩 ・再割り当てでないJA1 ・Tsukaさんの華麗なキーさばきが私のコンテスト狂いの原体験 なのですHi
ちょくちょくお越し下さいね.よろしくです. 園芸となりますと私は枯らすほうの名人でさっぱりダメです(苦笑
>豊洲の某大学 そうですか,私もカミさんも一度も訪れていません. そういうすばらしい環境だったら私もきっと優秀な成績を.. それは無いか..(汗
投稿: Yamada | 2007年10月16日 (火) 17時23分
私のことをご紹介いただきましてありがとうございます。内容につきましてはこの場であまり引っ張ってもお目触りかと思いますので、肯定も否定もいたしません。まあ、俗に言う話半分ということで皆さんよろしくお願いいたします。 首題からどんどんずれてしまいますが、ハムフェアでは東京ハ○パワーの新しいリニアとアンテナチューナーだけ真剣に眺めてきました。自分の環境では使いきれませんけど・・・。 では、また来ます。GL
投稿: Tsuka | 2007年10月17日 (水) 18時35分
1.5kWのオートチューナはなかなか魅力ですね. うちもなかなかQROになりませんが それなりにコンディションが楽しめればOKかなと思ってます. サイクルは今がボトムですね,だんだん遊べるようになるでしょう.
本題に戻って昨日のドラマ,TR-5200が映っていて笑いました. なんかキカイっぽい小道具が欲しかったんでしょうけどねHi
投稿: Yamada | 2007年10月17日 (水) 20時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: マンガ発のドラマばっかだなぁ:
コメント
ご無沙汰しております、Tsukaです。
我が家でもなぜかこういうの見てます。やはりアレですかね。
ところで、私もBlogなるものを始めてみました。
Yamadaさんと違ってもう歳ですかね・・・。笑ってやってください。
From: Kouji
投稿: Kouji | 2007年10月16日 (火) 13時45分
あれれー?
あのTsukaさん(先輩/師匠)ですか?
Koujiさんというハンドルも馴染みないですし
blogからはとても連想出来ませんよぉ,園芸とは..Hi
まずはお久しぶりです.
無線の方はその後いかがですか?
私ゃご覧のとおり相変わらず進歩もなく
同じようなことをやっておりますHi
投稿: Yamada | 2007年10月16日 (火) 14時40分
はい、その通りです。
大方の意見が「園芸はありえないー!」とのことなので、別人格になっちゃいました(笑)。
まあ、ぼちぼちよろしくです。
無線のほうですが、まったくご無沙汰です。でも8月のハムフェアには仕事がらみで一応行ってきました。
そういえば、ハムフェアの帰りに豊洲の某大学をみてきました。第一印象は(敷地が)広い!(建物と空間が)でかい!(まだできたばかりなので植樹等がまばらのせいか)なにもない!、というところでした。生協でロゴマーク入り文房具をいくつか購入してきましたが、ロゴになじみが無く、感慨なし。コンクリートブロックで仕切られた旧教室がなつかしい・・・。
でも客観的には、素晴らしい校舎で勉学に励める今の学生さん達がうらやましい。
投稿: Tsuka | 2007年10月16日 (火) 16時19分
やー,驚いたなー(笑
>「園芸はありえないー!」
全く同感です.
皆さんにお知らせしますとTsukaさんは
・私の大学時代のクラブの先輩
・再割り当てでないJA1
・Tsukaさんの華麗なキーさばきが私のコンテスト狂いの原体験
なのですHi
ちょくちょくお越し下さいね.よろしくです.
園芸となりますと私は枯らすほうの名人でさっぱりダメです(苦笑
>豊洲の某大学
そうですか,私もカミさんも一度も訪れていません.
そういうすばらしい環境だったら私もきっと優秀な成績を..
それは無いか..(汗
投稿: Yamada | 2007年10月16日 (火) 17時23分
私のことをご紹介いただきましてありがとうございます。内容につきましてはこの場であまり引っ張ってもお目触りかと思いますので、肯定も否定もいたしません。まあ、俗に言う話半分ということで皆さんよろしくお願いいたします。
首題からどんどんずれてしまいますが、ハムフェアでは東京ハ○パワーの新しいリニアとアンテナチューナーだけ真剣に眺めてきました。自分の環境では使いきれませんけど・・・。
では、また来ます。GL
投稿: Tsuka | 2007年10月17日 (水) 18時35分
1.5kWのオートチューナはなかなか魅力ですね.
うちもなかなかQROになりませんが
それなりにコンディションが楽しめればOKかなと思ってます.
サイクルは今がボトムですね,だんだん遊べるようになるでしょう.
本題に戻って昨日のドラマ,TR-5200が映っていて笑いました.
なんかキカイっぽい小道具が欲しかったんでしょうけどねHi
投稿: Yamada | 2007年10月17日 (水) 20時37分