CDプレイヤー修理
たまに音楽でも聴こうと古いコンポのCDプレイヤーにカール・リヒターのマタイ受難曲を入れてみると『チリチリ...』とエラーだらけ.
いろいろやらなきゃいけない宿題が溜まっているのですがここで現実逃避してしまうのが私の悪い癖(汗
プレイヤーの基板を眺めてみるとモーター制御用と思われるパワーTr周りの基板が変色しています.
これは足のハンダ付け部分がハンダ割れ→接触抵抗→発熱,となっている可能性が大です.
基板のパターン部分を見ながらTrを動かしてみると足がグラグラ動いてます.
ハンダ上げしなおして,どーれ?と
いいようですねー,音楽を聴きながら修理のピッチを上げましょう(^^;
| 固定リンク
コメント
はい、ついでと言っては何ですが
その裏側も見たかったのですね
投稿: sky | 2007年6月23日 (土) 15時47分
はは,見た目はちゃんとしてるのです>パターン面Hi
で,実はくっついてない.
昔のキカイはまだいいほうでしょうね,わかりやすい.
最近,問題になる家電のリコールは
昨今の鉛フリーハンダのハンダ割れの影響もあるし
鉛フリーで別の金属使うほうが問題で環境にも
そんなにやさしくないというご意見がありますね.
投稿: Yamada | 2007年6月23日 (土) 17時03分