« Vista非売品版 | トップページ | デジタルノギス »

2007年5月27日 (日)

中国への不信

TAMOさんのblogで「中国産アンコウにフグ混入」の件が取り上げられていましたが,私もここのところの中国関係の報道が気になっていました.

偽食品、中国深刻 キクラゲ・粉ミルク……(asahi.com)

 北京市東部の市場では、麻袋に入った中国・東北地方産キクラゲが所狭しと並べられている。500グラムで10元(約150円)から30元(約450円)と開きがある。

 「安いのは薬で加工しているんだよ」。市場にキクラゲを卸す男性が声を潜めた。別種のきのこに硫酸マグネシウムや鉄くずなどを混ぜた薬品をつけ、本物そっくりに見せているという。

 中国での報道によると、06年3月に山西省で約100キロ、01年にも北京で約2800キロ、四川省成都で約3000キロの偽キクラゲが見つかった。工業用インクで着色したものもあった。食べた人は下痢や嘔吐(おうと)を催した。

 03年に安徽省であった偽粉ミルク事件は乳児が犠牲になった。中国メディアによると、229人の乳児が栄養障害になり、うち12人が死亡した。でんぷんに香料を混ぜた粗悪品だった。

 中国政府も手をこまぬいているわけではない。

 パナマ向けの薬用甘味料グリセリンと、米国などに輸出されたペットフード原料から毒性物質が検出された際、当局はソーセージなど12種類の食品を緊急調査。今月8日には、安全だとする結果を公表した。

 中国農業省は17日、農産物の安全性を高めるための専門委員会を設置した。新華社通信によると、同省の牛盾次官は初会合で、農産物の品質を監督する仕組みが不十分だと指摘。「この3年間、輸出が鈍化している」と中国産品の信頼低下に危機感を示した。

これのほかにも土鍋に鉛,カドミウム(mainichi-msn)とか連発で出ていましたね.

さながら中国ネガティブ・キャンペーンです,「テロに等しい」というような論調まであります.
たしかにリスクから言ったら多くの日本の方が心配されるBSE牛どころの話では無いように思います.
中国産野菜の残留農薬の話も従来より気になるところでしたし,中国産で口に入るものはもはや買おうという気になりません.
しかし,外食,加工品に入ってるかどうかまではなかなかわかりませんよね.
自分で買ってきて自分で調理するしかないんでしょうか,はぁ.

|

« Vista非売品版 | トップページ | デジタルノギス »

その他」カテゴリの記事

コメント

どうもまがい物が多い、と印象を持っています

昔、マツタケを増量するため
隠して石などを入れていたとか
猛毒を使ったとか
碌な話は出てきません

スーパーの棚を見ても
安いから、よく見ると
中国の文字
これで本当にオリンピックが開催できるのか

原発も100基以上計画とか
各地の金属泥棒もこの国行きの材料だし
多くの家電屑もこの国の片田舎で野焼きで貴金属材料となる
公害対策も何もあったものではない

再革命が起こらないのは何故なのか
不思議な隣国です

投稿: sky | 2007年5月27日 (日) 08時57分

もちろん、言語道断なことなんですが。
いつも思うのは、こういう手口ってどっから仕入れるのかな?ってこと。
まともに科学知識で考えるとなかなか考えにくい知識もあったりして、
さすが中国4000年(悪い意味で)と感心します。

投稿: sugiyama | 2007年5月27日 (日) 10時55分

中国の富裕層は中国産の食品を買わないらしいですね.
あきらめちゃいけないところをあきらめてるっていうか,
そういうズルさはいただけませんね.
山ほどある秀逸な故事が生きてないのでしょうねえ.

投稿: Yamada | 2007年5月27日 (日) 13時36分

食べ物などはなるべく買わないように気をつけています。
中国を視察に行った人の話では農薬かけ放題だと言って
いました。

投稿: sanyoshi | 2007年5月28日 (月) 22時12分

スーパーで売ってる漬物なんかほとんど中国産野菜使用ですよね.
冷凍食品とか..
気をつけて回避しましょ.

投稿: Yamada | 2007年5月28日 (月) 22時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国への不信:

« Vista非売品版 | トップページ | デジタルノギス »