なんだ,その客扱い
証紙を買い求める必要があって,売り捌き所になっている某農協支所へ.
郵便局の業務もやっているようなところで,入ると5~6人の従業員がいました.
しかし,入ったところ皆さんそれぞれ自分の世界におられるようでシカト状態.
面食らった私がきょろきょろしててもおかまいなし.
「ここでいいのかな?」
と思ったカウンタの前に立ってみたが,中の人,さっぱりこちらを見ない.
たまらず,
「あのー,証紙頂きたいのですがこちらでいいんですか?」
とたずねたら,中の人,何かやっている手も離さずに
「証紙はあっち.」
と目線で指示してくれちゃいました.
で,その方向,3mほど先のカウンタの前に立ったんだけど,中の人,やっぱりこっちを見ない.
今のやり取り聞いてねーのか?
少々アタマに来たので黙って立っていることにした.
しばらくすると,やっとこの空気に気がついた別の人が
「何か御用で?」
と聞いてきたという次第.
いつもカミさんが
「青森の人はサービス業ぜんぜんダメ.」
と嘆き怒ってるのですが全くそのとおり.
これじゃ最低賃金,県民所得のビリクラスから抜け出られませんよ.
| 固定リンク
コメント
ちょくちょく郵便局(本局)にいきますが・・ご同様です。
最初は怒ってましたが、最近は人の迷惑も顧みずでかい声で「お願いします!」と、言ってます。全員振り向きますけど。
投稿: sugiyama | 2007年4月 6日 (金) 13時02分
「びり」もいいけれど
郵便は民営化でしょう?
いいのかなぁ
農協は
土佐の山奥を見習え
と怒ってみましょう
猫や飛脚に負けてしまうね
投稿: sky | 2007年4月 6日 (金) 16時10分
銀座や日本橋のデパートあたり行くと
若いコでも一所懸命対応しますよね.
訓練もされてるんだろうけど,
そうそうおめでたい店員に遭ったことがないという印象.
大手スーパーと同じじゃやっていけないものね.
こちらではお店でも飲食店でも
「ケンカ売ってんのか?」
っていう店員に出くわすことが度々(汗
私がなんで怒るか,説明しても理解できなかったり..
投稿: Yamada | 2007年4月 6日 (金) 16時37分