厄介な電話会社代理店
ちょっとした事件でした.
会社の電話関係がKDDIのちょっと古い契約だったものを見直そうと,同僚のO君が直接NTTコミュニケーションズ(以下NTT-COM)の営業さんと新しい契約プランへ移行するための交渉を進めていたのですが,もう工事に入ろうかというときに工務係のほうから突然
「NTT-COMの代理店の○○というところ経由で先に申し込みが入っていますので切り替え出来ないのですが.」
との連絡がありました.
縁もゆかりもない県外の代理店など心当たりがなく,「何かの間違いでは?」と調べてみると,
先月(なぜかこの絶妙なタイミングで)その代理店というところから当社へ封書で申込書が送られてきて,決済担当が
「ああ,今進めているあの件ね.」
と混同して申込書を作って提出してしまったらしい.
申込書自体はNTT-COMの様式だし,代理店の名前は手書きの欄にチョロっと記載されるだけ,実に紛らわしい.
代理店経由のほうの申し込みを取り消すためO君があちこちに電話しまくり大変でした.
私達のところに直接話が来れば代理店には取り合わないのが基本ですが,状況的に思わぬ落とし穴でした.
さて,たまたま代理店からのDMが偶然来たというだけのアンラッキーか?
仮に狙ったとすればこちらの計画がリークしているということ.
そういえば,「NTTの代理店ですが...」という電話はしょっちゅうかかってくるし,「いや,うちはNTTさんと直接話をしてるから.」と断ったこともあるような気が...
こういう断り方さえマズいのかもしれないですね.
| 固定リンク
コメント
興味ある話ですねぇー個人情報の漏洩は命取りなのですがね。
投稿: sanyoshi | 2006年12月15日 (金) 18時19分
多分に私の推測に過ぎませんけどね.
テレホンアポインタは成約数の歩合だろうし
計画があるなら錯誤で反応が返って来ることも期待して
とりあえず書類送ってみるのかも.
後で申し込み取り消しになってもそのころには居ないとか..
投稿: Yamada | 2006年12月15日 (金) 20時23分
情報は貰う物では無く奪う物だと長年教わってきました、奪うと言うよりも掻き集めると言った方が正解かな。
もちろん漏れてはいけない物も手に入れていましたね。
電話関係の営業も業務委託している所が多くてどうも良くわかりませんね、名刺を信じているととんでもない事に成ります、私の会社の場合はNTTcomさんは全て仙台から来てもらっています。
投稿: JA7QQQ | 2006年12月15日 (金) 22時50分
外から掛かってくる電話を取り次ぐ女子社員も相手がNTTなのか代理店なのかについてはそれほど注意しておらず,
相手が電話口で
「NTT代理店の○○ネットワークと申しますが.」
と言っているのに
「山田さん,NTTから電話です.」
と回してよこしたりします.
「そこは大事だから正確に伝えてね.」
と優しく注意しました.Hi
投稿: Yamada | 2006年12月15日 (金) 23時12分
色々苦労していますね
我が家はNTT東日本にBフレッツ申し込みでしたが
そこの営業が後々セールスに来る
アフターサービスではなく、加入の勧誘です
おいおい、ちゃんと調べて来いよ
その他、代理店のDM数知れず
昔話のあれ
消防署のほうから来ました
消火器のセールス
これと同程度かも
投稿: sky | 2006年12月16日 (土) 09時35分
自宅ですが電話は来ますね
訪問は無いですね,
もし来たら外へ出て
「あのね,コレが光ファイバの引き込みなのね.これがあるところに訪問してもダメだと思うのね.」
と指導しましょうかHi
投稿: Yamada | 2006年12月16日 (土) 10時16分
いやいや
団地なもんで
1階の階段下に機械があります
引き込み先は見えないんだが
東日本ならデータ持っているでしょう
投稿: sky | 2006年12月16日 (土) 15時22分
いえいえ、大きな所は縦割りで部署毎の情報など回らないのかもしれません。
地域によっては光ケーブルもNTT、USEN、CATVなどが直接引き込んでいますから見分けるのが大変ですよね、都会のマンションなどは数本の光ケーブルが入っている。
NTTは青、USENは橙、CATVは黒、ケーブルに巻いているテープの色で見分けますが、KDDIさんはわからない。
でも本当によく来ますね、同一会社から部署別に数枚の名刺が来ています、顧客情報が部署毎に共有されていない証かも知れません。
投稿: JA7QQQ | 2006年12月16日 (土) 21時59分