« はやぶさ-2 | トップページ | FM室内ANT »

2006年12月 2日 (土)

忙しかったー

義理の弟の七回忌,私は行けないがカミさんに群馬の実家まで行ってもらうことに.

朝は早出,通勤前にカミさんを空港まで送る.
道路は凍結,山の木々が氷を纏いキラキラと朝日に輝いてきれいだ.

午前中は会社で仕事,午後は群馬で食べてもらううどんと蕎麦を打つ予定.

柚子きりも作ろうと会社の帰り道スーパーに寄るが柚子がない.
結局3件のスーパーを探し回って入手.

夕べ一度踏んで寝かしておいたうどんの生地をもう一度踏んで寝かす.

昼飯もそこそこに出汁を取り,寝かした「かえし」とあわせて蕎麦つゆを作って冷ます.

1kgのうどんを伸して切る.
強い生地でなかなか伸せず,苦労する.

さて蕎麦を打とうと材料を見るとつなぎの中力粉が切れてる.
車で買いに出かけ40分のロス.

柚子なしの蕎麦と柚子きりを500gずつ打ってパックに詰める.

冷めた蕎麦つゆを容器に入れて荷造り.

クロネコへ持ち込み滑り込みセーフ.

そして遅い夕食を食べたところです.
ぐったり(笑
BSの寅さんでも見ながらゴロゴロします.

|

« はやぶさ-2 | トップページ | FM室内ANT »

蕎麦打ち修行」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です
そうですか7回忌

あちらの跡取りとして
QSYするのではと思っていましたが
八百屋兼蕎麦屋(?)

投稿: sky | 2006年12月 3日 (日) 09時33分

やっていますねぇーこちらは何かと忙しく打っていません。長野の更科系の蕎麦粉をもらったのですが、私には無理だなぁーうまくまとまる方法ってあります?

投稿: sanyoshi | 2006年12月 3日 (日) 09時33分

>あちらの跡取りとして

私に八百屋は勤まらんでしょうHi>skyさん
70過ぎのじいちゃんばあちゃんとお嫁さんで頑張っています.

>うまくまとまる方法ってあります?

一度湯練りやってみれば?>sanyoshiさん
私も二度しかやってないけどよく伸びるし
更科ならではのつるっとした感じがいいですよ
熱湯を使ってもそれほど風味は落ちない感じがしました.
ただ,柔らかいので扱いはデリケートです.

水で打つには水回しを急がず放置するって手もあるような気がします.
あと,よく練ることでしょうか.修行修行Hi

※追記 skyさんとsanyoshiさんの投稿が5秒差!!

投稿: Yamada | 2006年12月 3日 (日) 10時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忙しかったー:

« はやぶさ-2 | トップページ | FM室内ANT »