« 忙しかったー | トップページ | 初雪かき »
FM受信用にでっちあげたダイポール.3C-2Vを1/4波長×速度係数(発泡充填なので0.82ぐらい)二本でバラン構成.下部は網線と芯線をたすきがけ,上部は網線どうしを接合して芯線にそれぞれエレメント接続.
2006年12月 3日 (日) アマチュア無線 | 固定リンク
アンテナ うちのFMも作るかなぁ 300オームのフィーダーが転がっていたような すぐ捨てるのも良し悪し
投稿: sky | 2006年12月 3日 (日) 09時35分
ハイトパターンを探って良い受信状態にしたのですがまだ少しノイズっぽい. で,コンポの裏を見たらなんと300Ω端子につないでましたHi 75Ω端子につなぎ替えたらバッチリです.
投稿: Yamada | 2006年12月 3日 (日) 11時12分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: FM室内ANT:
コメント
アンテナ
うちのFMも作るかなぁ
300オームのフィーダーが転がっていたような
すぐ捨てるのも良し悪し
投稿: sky | 2006年12月 3日 (日) 09時35分
ハイトパターンを探って良い受信状態にしたのですがまだ少しノイズっぽい.
で,コンポの裏を見たらなんと300Ω端子につないでましたHi
75Ω端子につなぎ替えたらバッチリです.
投稿: Yamada | 2006年12月 3日 (日) 11時12分