Google Earthについて
Google Earthのβ4がリリースされてユーザインターフェイスが改善され,Google SketchUpで作られた立体視画像がフィーチャされたりしている模様.
それはさておき,Google Earthの高解像度で見られる地域が知らぬ間に広がっていますね.
青森県では青森市などはまだダメで,六ヶ所村や三沢など,なんかクリチカルな施設がある地域の解像度が上がってます.
宮城もだいぶ良くなっていて我が弟君の自宅らしき場所も確認できました.
3Dでぐるぐるしてみるとさすが高台,東から北へかけてのロケーションはバッチリだねえHi
皆さんのお宅も確認できるようになってるのでは?
| 固定リンク
コメント
Yamadaさん こんにちは.
地図日記で確認すると,私の自宅の場合 マップよりサテライトの方が解像度が高くなっていました.
雲で隠されていたり,走っている車が映っていたりなかなかおもしろい事になってきました.
投稿: TAMO | 2006年6月15日 (木) 05時45分
TAMOさん,こんにちは
私のところは県庁所在地でありますが優先順位は低いようです.
カミさんの実家は駐車場の車までわかりました.
投稿: Yamada | 2006年6月15日 (木) 12時08分