« 昨日の試合 | トップページ | ちょっと行ってきます »
会社の近辺は昼食に適当なお店が少なくてけっこう遠出したりする.
よく通ったラーメン屋さんが本日限りで閉店とのこと.開店から30年,年齢もあってか続けるのが困難との判断らしい.また行く店が無くなるのは寂しい.ここは大盛りを頼むと多すぎて後悔するような店だった.
最後のラーメンを食べてきました.
「細麺半額の日」につき,通常480円の塩ラーメンが240円.「お世話になったから.」と40円は返してよこした.さらに,「駐車場使ったでしょ.」と100円よこした.
最後のラーメンに支払ったのは都合,100円でした.
2006年3月15日 (水) お気に入り・物欲 | 固定リンク
ごひいきのお店が閉店 寂しいですね
青森時代、裏にあったラーメン屋 あの○海と同じような味でした よそ者にはあの味は馴染めない
都会では昼間はどっと人がオフィスから出てくる 何が食べたい、とは考えてはいけない 空いていたら入り、何が出てくるか考えて オーダーするもんね それから、妙なものは頼まないこと 仲間が食べ終わってもまだ出てこないことがある
没個性、というのか サラリーマンは難しい
投稿: sky | 2006年3月15日 (水) 15時43分
>青森時代、裏にあったラーメン屋
はいはい,極太のうどんのようなラーメンですねHi 私は一度食べて懲りましたが 根強いファンがあるんでしょうねHi
投稿: Yamada | 2006年3月15日 (水) 19時21分
閉店もあれば開店もあり, 今日はオープンしたてのセルフサービス食堂「半田屋」チェーン
鯖の竜田揚げ,コロッケ,マカロニサラダ,松前漬け ごはん,味噌汁で525円也.
投稿: Yamada | 2006年3月16日 (木) 12時40分
半田屋、仙台では大塚商会のすぐ横で入ったことがあります。同じ感じでしょうか?結構車が止まっているので混んでるようですね。まぁセルフですぐ食べられるので回りの車屋さんの職員とかが来そうですね。24時間営業でフェリーの客も来るか・・・・女性は入っていましたか?
投稿: sanyoshi | 2006年3月21日 (火) 10時25分
半田屋,開店の次の日行っただけだけど混んでた. 今も混んでる. けっこう女性も入ってたね.
食べた感想は弁当みたいで一通り食べたら飽きるかなって感じ.
投稿: Yamada | 2006年3月21日 (火) 13時05分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 最後のラーメン:
コメント
ごひいきのお店が閉店
寂しいですね
青森時代、裏にあったラーメン屋
あの○海と同じような味でした
よそ者にはあの味は馴染めない
都会では昼間はどっと人がオフィスから出てくる
何が食べたい、とは考えてはいけない
空いていたら入り、何が出てくるか考えて
オーダーするもんね
それから、妙なものは頼まないこと
仲間が食べ終わってもまだ出てこないことがある
没個性、というのか
サラリーマンは難しい
投稿: sky | 2006年3月15日 (水) 15時43分
>青森時代、裏にあったラーメン屋
はいはい,極太のうどんのようなラーメンですねHi
私は一度食べて懲りましたが
根強いファンがあるんでしょうねHi
投稿: Yamada | 2006年3月15日 (水) 19時21分
閉店もあれば開店もあり,
今日はオープンしたてのセルフサービス食堂「半田屋」チェーン
鯖の竜田揚げ,コロッケ,マカロニサラダ,松前漬け
ごはん,味噌汁で525円也.
投稿: Yamada | 2006年3月16日 (木) 12時40分
半田屋、仙台では大塚商会のすぐ横で入ったことがあります。同じ感じでしょうか?結構車が止まっているので混んでるようですね。まぁセルフですぐ食べられるので回りの車屋さんの職員とかが来そうですね。24時間営業でフェリーの客も来るか・・・・女性は入っていましたか?
投稿: sanyoshi | 2006年3月21日 (火) 10時25分
半田屋,開店の次の日行っただけだけど混んでた.
今も混んでる.
けっこう女性も入ってたね.
食べた感想は弁当みたいで一通り食べたら飽きるかなって感じ.
投稿: Yamada | 2006年3月21日 (火) 13時05分