OBFのFT-817NDとIC-703での動作の違い
W4RTのOne-Board Filter(OBF)のFT-817NDにおける動作不良の件ですが,OBFはIC-703用もあります,そちらではどうなのか?と703のIFを見てみますとダイオードスイッチのドライブのしかたが817とは違いました.
817ではDCをあらかじめ全フィルタ経路(といっても二つですが)にかけておいて,目的のフィルタを選ぶにはグラウンドに落としてコントロールしていますが,703では目的のフィルタだけにDCを「加えて」コントロールするようになっています.
論理が逆ですから,ここではOBF + 817NDのような不具合は起こりません.
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
- うーん(2019.11.02)
- 14MHzで南スーダン(2019.07.26)
- 二匹目のドジョウ(2019.07.06)
- ごもっとも(2019.07.06)
- 北米はダメ(2019.06.23)
コメント
どうでもいいけど、四つあるうち、上から3番目ってなに?
回路OFFってこと?
投稿: すぎやま | 2005年11月14日 (月) 21時51分
オプションフィルタのベイでは?
投稿: Yamada | 2005年11月14日 (月) 22時38分