死にかけのHDD
会社に客先のPCが持ち込まれました.
起動しなかったり,遅かったりするので修理の手配をして欲しいとのこと.
見ると(写真右)SONYの一体型PC,私ならPCを買うときに真っ先に候補から外すだろう機種です.
拡張性はない,特殊部品を使っている,修理がバカ高い
...ETC
スイッチを入れてみるとHDDに異音,ヘッドが落ちかけてます.
SONYのサービスへ持って行ってHDD交換,リカバリー,データのバックアップなどやらせたらいくらかかるかわかりません.
じゃあ,やってみましょうかと写真左がデータのコピー中の図.
7GBほどのシステム領域をコピーするのに6時間以上!
「チリ・チリチリ・・・・カコーン」
と断末魔の声を上げながら,ひどいところでは数十秒リトライを続け,一瞬データが読めるみたいなことを繰り返しています.
ここまでになる前に(あるいはとどめを刺してから)持ってきて欲しかったですHi
かなりのファイルが壊れている模様で100%リカバリーは微妙.
| 固定リンク
« カメラなど | トップページ | 科学者どうしの訴訟 »
コメント
わたしゃNもFも候補から外します。hi
投稿: sanyoshi | 2005年10月 4日 (火) 22時38分
e-machinesで十分Hi
このバイオ,TVチューナ,DVD-RWほかもりだくさん.
メモリが足りなくてHDDにスワップ書きまくりで壊れたんじゃないか?と思います
投稿: Yamada | 2005年10月 4日 (火) 23時48分
やはり,データは救えそうにありません.
重篤な患者が手術に耐えられなかったといったところ.
新しいディスクにクリーンインストールです.
投稿: Yamada | 2005年10月 5日 (水) 12時07分