Victorinox
ナイフ好きじゃなくても一本は持っていそうなスイスアーミーナイフのVictorinoxです.
手前の赤いCampingとあるのが一番古く,ナイフ集めのきっかけにもなった一品です.
27年程前,新婚旅行先のハワイの免税店で求めました.
オリジナルのピンセット(とげ抜き)は頭の部分がアルミでしたが紛失し,現行部品のプラスチックのものになっています.
迷彩色のが普段一番良く使うタイプ,大きさも機能もちょうどいいです.
かなり研ぎ減りしてきています.
これはアメ横で買ったんだっけ?
アルミ柄の「ソルジャー」というモデルはアーミーナイフの原点的なもので,やっぱり外せないでしょう.
香港かどっかの免税店で買ったと思います.
こんな感じで旅行先の免税店で買い求めることが多いスイスアーミーですが,911テロの後は売上が激減し存続の危機とか.
USBメモリを搭載する苦肉の策も登場,さらには機内持込み用にナイフブレードとはさみが無いタイプのモデルもあります.(by Victorinox Japan)
しかし,刃がないスイスアーミーってのはなんだか...
私,それは要らないです.
| 固定リンク
「ナイフ・刃物」カテゴリの記事
- ポチっともう一本(2019.10.12)
- パン切りナイフ(2019.01.29)
- つめきり(2018.04.21)
- 仕事の打ち合わせで鍛冶屋さん(2017.09.04)
- いけね(2017.08.11)
コメント
人から貰ったアーミーを見ました
メーカー名が無い
探検クラブのマークと文字が消えかかっています
はて?
投稿: sky | 2005年9月13日 (火) 08時33分
なんでしょうかね,もしかして珍品?Hi
ブレードに刻印とかありませんか?
特注に応じて作ってくれる場合もあるようですが...
投稿: Yamada | 2005年9月13日 (火) 08時54分
私も持っていますよ~Sonyが輸入して出した。チャンピオンってのが最初のやつです。
アルミのソルジャー?や歯がロック出来る大き目のブレードの物、LEDのライトや
ボールペンが付いてる物、爪の手入れ用の小さいやつなどなど・・・・
6個位はあるのでは?
しかし、USBのみって・・・
投稿: sanyoshi | 2005年9月14日 (水) 15時30分
> しかし、USBのみって・・・
ただのUSBメモリなのにわざわざナイフと見間違えられるようなマネすることもないだろう,という笑い話みたいなHi
投稿: Yamada | 2005年9月14日 (水) 21時50分
アマチュア無線の記事を楽しく読ませて頂いています。
4~5年前ですが、 香港の空港では金属探知機後の免税店に
スイスアーミーナイフの お店がありました。
かなりシッカリした大きな物も有りました。
機内持込の可能性については調べませんでした。
投稿: Maeda | 2008年3月23日 (日) 13時24分
Maedaさん,はじめまして
アマチュア無線ネタが滞りがちで恐縮ですHi
>香港の空港では金属探知機後の免税店に
スイスアーミーナイフの お店がありました。
それはさすがに持ち込めないような手続きがあると思いますね(汗
私が香港に行ったのはもっと前で,市内の免税店だったと思います.
では,今後ともよろしく!
投稿: Yamada | 2008年3月23日 (日) 13時40分