アンテナセレクタ構想
現状HFのトライバンダとRDPをこれで切り替えてます。
過去に何度も不具合を起こして何度も分解して接点の調整をしています。
手動でしょっちゅう間違うのが難点ですし80mのスローパーを追加したときに足りないです。
そこで3回路のリレーボックスを作ってみます。
最終的にはCI-Vで自動切換えしたいところです。
まずは箱、タカチのアルミダイキャスト
ちょっと小さいですかねえ
VNAで測ってみます
使用目的はHF、せいぜい6mまでのSWRを見てみます
30MHzでSWR1.025
50MHzでSWR1.05ぐらい
なんとかいけそうです
あとはCI-Vデコードして自動切換えしたいですねえ。
ネットを探しますとArduinoのスケッチなんかが見つかります。
PICは少しかじったのですけどArduinoはどうやって書いたらいいのかな?Hi
最近のコメント